ドイツ出張 6日目
さて、休日の朝はゆっくり過ごせるので、ホテルの朝ごはんなどを撮ってみた。
通常のドイツパン、スモークサーモンやソーセージ、スクランブルエッグなどに加え、ヨーグルトやフルーツ、あと、怪しげなタネ?穀物の数々。
こんな感じでいただいていました。
ホースラディッシュが何のために存在するのかわからなかったけれど、スモークサーモンにピッタリ。
基本、出張中は面倒くさいことに巻き込まれたくないのでホテルに缶詰めの人なのですが、この小さな街は治安も良さそうなので、食後は近くでマーケットが開かれているとの事で、少し歩いてみました。
街は少しずつクリスマスムードになりつつあります。
何のお店かわからないけれど。
ここはナッツ屋さん。
マーケットに来たら、色とりどりの野菜。
ドイツらしい建物。ここは博物館です。
トレーラーで来ている出店も多いです。
ジャムかな?加工品も取り扱っていますね。
おそらくホームメイドと思われます。
ランチは定番のホットドッグ!と思いきや、メニューが読めない。
こういう時にはGoogleの写真翻訳!
と思って試してみたのですが、「なんじゃこりゃ?!」でした。
結局身振り手振りで指差し注文。
お値段から、「赤または溶接」だったみたい。
それにしても、全てがでかい!
夜は待ちに待ったコレですよ!
同じ趣味を持つ会社の同僚で大親友のカルメンが誘ってくれました。
カントリーライブ‼︎
とても広いホールで2階は観覧席みたいになって、テーブルに座って食事もできます。
ウルムを中心に活躍しているカントリーバンドの生演奏を聴きながら、所狭しと踊ります。
いろんなチームが来ていて、それぞれのステップで踊るので、私のような根無草はあちらこちらのチームを渡り歩いて、自分の踊れそうなステップのチームに飛び込みます。ドイツでは当然ですがそういう踊り方も全然アリで、皆暖かく受け入れてくれます。
バンドの持ち曲は一体どれだけあるの?!というくらい次から次に音楽が流れます。それにしてもSaddle’n Boots 、パワフルなバンドです。
途中、サプライズで、東の島国からはるばる来てくれた日本人という事で、舞台に上げていただき、キャップをプレゼントしてもらいました。
広報担当仲間らに向かってみんなでポーズ!
「日本に帰ったら、このキャップをかぶって馬に乗った写真を送ってね!」とのこと。
ちゃんと約束は守りますよ♪
めくるめくダンスナイトはあっという間に過ぎて、気がつけば翌日になっていました。
こんな遊び方をするのは何年ぶりだろう!!
一生ものの思い出ができました。
ありがとう!カルメン❤️❤️❤️
- [2022/11/06 18:30]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ドイツ出張 5日目
初スーパーでのお買い物。
仕事を終えてサッサと食事をして待ち合わせの場所へ。
というところのサッサとの部分。
出来合いのものでも売っているかな?と思って入ってみたホテルの裏手のスーパー。
そこそこな品揃えがあって、その中でも日本ではお目にかかれない逸品を食べてみよう。
ということで選んだのがコチラ。
ビーガン用のサンドイッチ。
中のチキン風の物は大豆ミートと思われる。
味はなかなか美味しくて、普通のサンドイッチと遜色なく食べることができた。
待ち合わせをして向かった先は、小さな村の乗馬クラブ。
自馬たちは厩舎の中だが、クラブ馬は広い放牧地でまったりと過ごしていた。
写真に見える奥の森まで道路を横切って外乗に行けるらしい。
ここの乗馬クラブは教会の一部にあり、昔、修道士たちが寝泊まりしていた施設を改装して作られたそうだ。
なので、厩舎の隣には小さな教会が建っている。
教会の中は見事な天井画。
装飾も実に美しく、自然と厳かな気持ちになる。
案内してくれたカルメンは、「子供の頃、教会に連れてこられると退屈で退屈で。天使の数を数えていたのよ。」と。
その数は?と聞いたら「数えきれないほど!」と笑いながら答えた。
こんな小さな村にこんな立派な教会があるなんて、信仰の力を感じる。
パイプオルガンの下にある木のモニュメントには、今年産まれた村人と亡くなった村人の写真と生年月日が飾られていた。
この教会で洗礼を受けて、結婚式もあげて…教会が村をまとめる要になっているんだな。昔の日本もお寺さんがあって檀家さんがいて、こんな感じだったのかな?
さて、次に目指す先は馬具屋さん。
ドイツでは有名な馬具屋さんで結構あちらこちらにあるみたい。
お店の中は広々としていてエリアごとに様々な道具が売られている。
ウエスタンは4分の1くらいかな。
馬着も沢山。
何時間でも買い物できそうなんだけど、今の為替を考えると二の足を踏んでしまう。
今回は最小限の買い物だけで満足して帰ろう。
と言いながらワゴンセールのカゴの中を漁る自分がいた。あ、欲しかったブラシ、割り引かれてる。ラッキー!
このテッピ、探していたのよ‼︎
え?なにこの可愛い追いムチ‼️
この買い物が後で色んなネタになるとは、その時は夢にも思いませんでした。
- [2022/11/06 07:40]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ドイツ出張 移動2日目
ホテルの朝ごはん。ドイツといえばパンでしょ。プレッツェルがすこぶる美味しく、メガネ型のではなく丸い形の方が中のモチモチが引き立ち、すこぶるいい感じです。
ドイツの無塩バターと、プレッツェルの塩味がベストマッチ。
この後オムレツ(具を選んんだら調理してくれるやつ)を取りに行きましたところ「お席までお待ちします」と言われて、到着したオムレツは、メイン皿の半分の超巨大サイズ。
チーズ、マッシュルーム、トマト、ベーコンの入ったらオムレツ、美味しくないはずはない。
ただ、日本人の胃袋にはちと辛かった。
さて、朝食の後はフランクフルトからビベラッハという田舎町まで列車で移動です。
重い荷物を引き摺りながら、駅でチケットを購入。
アプリでも買えるんだけど、なんとなく窓口で買おうと思って。そうしたら、同じエリアに自販機がございまして、自販機の前には係のお兄さんがいて、操作を手伝ってくれるので、窓口で買うより早そうだし。
アプリで選んだチケットを見せて、「これを買いたい」と言ったところ…
「その列車は運休です」
アプリで買わなくてよかった。ってか、おい、アプリ!
気を取り直して、お兄さんが操作して、一番近い時間で用意してくれた切符ですが、指定席が売り切れで自由席に。
東京で鍛えた関取力。ご披露する時が来たか。
というほど、列車は混んでいたわけではありませんが、座った席の前の人がまた汗臭い人で…。
この旅は匂いに悩まされる旅なのか?!
ウルムでの乗り換えも無事に済んで、ビベラッハに到着。
今度の宿は長居する宿なので、ハズレませんように。と祈りながらGoogleマップを頼りに歩くこと3分。駅前のホテルに無事辿り着きました。
夜はドイツに住む友人のお家で
- [2022/11/03 14:33]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ドイツ出張 移動1日目
人生半世紀も生きていたら、記憶から消し去ってしまいたいことがあるように、残したいこともありまして。
何年振りかのドイツ出張🇩🇪
ルフトハンザを使うのですが、羽田に固定ラウンジがないそうで、出発まではANAのラウンジで過ごさせていただきました。
ラウンジに入るための受付手前で、馬仲間Aちゃんにバッタリと会って、ひとしきり「こんなことあるんだね~。」と。
さすが、ANAのラウンジ。軽食もバカにできないお味で、そこら辺のレストランでいただくよりも美味しい…。
久々の空の旅、海外の航空会社を使うのは中学以来。少し緊張します。
機内では同業他社の方と隣になり、仕事の話や恋愛話しを沢山して、退屈しない旅になりました。
フライトアテンダントが日本人のベテラン力半端ない方で、フランクフルトの美味しいパン屋さんと、美味しいバターをメモしてくださりました。
ドイツのバターは塩が入っていないので、フランスのバターを紹介してもらいました。
フライトだけの1日でしたが、思い出深い時間になりました。
フランクフルト空港到着は夜の7時。
駅直結のホテルに泊まったのですが、うーん…。
かなり高いランクのホテルのはずなんだけど。
スタッフの愛想も凄くいいんだけど。
バスルームがなんとも言えない、おじさんの体臭とオシッコくさい。トイレを何回流しても臭いままということは、床の掃除ができていないんだな。
靴を脱いだ後だったけど、スリッパを持っていっていなかったので、また靴を履き直しました。
いや。これも旅の醍醐味???
- [2022/11/01 05:42]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬カフェ そのに
馬カフェの続き。この手前の赤いの。
ハンモックなんですよ。コレに寝転んでお昼寝など…
できるわけないですよね(笑)
白雪姫!
鼻をもがれないようご注意くださいっ!!
きっと本人にはこう見えたはず。
むちゅうぅぅぅ😚💋
- [2022/02/06 21:40]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬カフェ そのいち
せっかく馬に関わるんだもの。
他ではできないこと, やってみたいことをやってみよう!と、ファーム・クラインガルテンでは、さまざまなイベントを打ち立てています。
今回は“馬カフェ”。
猫カフェがあるんだから馬カフェがあってもいいだろう。から始まった馬カフェ。
トライアルでの惨状から学習して、こんな感じに。
人間様用のセーフティーゾーンを確保!
ただ、結論から申し上げますと…
馬カフェとは、「馬に給仕するカフェ」となりました(笑)
「お客さまー。本日の前菜はにんじんスティックとリンゴとクッキーでございますぅ~」
「あぁ!お客さまっ!!」「近すぎますっっっ!」「順番を!順番をお守りください!!」
「馬愛」のエプロンのとおり、馬に愛される給仕たちでした😆
おまけ…
その手に持っている飲み物をよこせとたかられる。
渡してなるものか!と攻防戦🤣
- [2022/02/06 21:11]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
明けましておめでとうございます
年末の馬場。
わー!きゃー!と賑やかで。
野次馬たちに囲まれて、人が飲み込まれていく様。
完成したのはこちらの三品。
よーく見てっ。
全部飾りが違うんだよ。マグネットで取り替えれるの。
なっちゃん、お疲れ様でした!
- [2022/01/02 09:33]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ケーキ三昧
今年のクリスマスケーキは…これ?
はい。焼きますよー♪
っていうのは冗談で、炭火で焼いて、いただきました。
本物のケーキはコチラ。
次女のお友達の、なんと!手作り。
そして差し入れでいただいた、フルーツ沢山のコチラも💕❤️
期せずしてケーキ三昧でした。
三年分のケーキを食べた気分です💕
写真を見ていたら、また食べたくなった私を誰か止めて!!
- [2021/12/26 06:29]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
クリスマス気分
こびっとさんのせいで、表立ってクリスマスパーティなんてできないし。
せめて気持ちだけでもということで、クラブのメンバーさんと飾り付けをした。
綺麗だねー
カウンターの上もなんとなくクリスマス🎄
ロウソクを点けたらますますそれっぽい。
クリスチャンというわけではないので、よしとしよう☺️
- [2021/12/15 20:19]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
バー
最近とんとブログを書かなくなった。
何でだろうな?と考えたら、「通勤」がなくなったからだ。
今日は「通勤」なので時間あり。
さて、最近の牧場はといえば、馬房前に馬着を掛けるバーを取り付けて、
バー繋がりで、カウンターを作ったこと。
常温保存可能なお酒は🥃こちらのカウンターにボトルキープされることになります。
キープ期間は未定。期間が空いたら消えていることもままあると思われます😜
- [2021/12/06 07:03]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
やっと完成!
蹄鉄を使った携帯スタンドの作成です。
先ずは粗く錆を落とします。
1つはサビの雰囲気をそのまま活かした状態をご希望なので、凸凹になっている所のみ削って、もう一つは通常通り、ペイントするのでこの作業は必須。
途中経過も忘れずにカメラに収めます。
うーん。働き者の手だ💕
そして、肝心なのは溶接。
看板屋さんの工房に押しかけて溶接してもらいました。
またここが実に洒落た工房なんですよ。
こんなバイクも自分で作っちゃうんですわ。
ネジ一本までビンテージ加工するほどのこだわりよう。脱帽します。
とても整理整頓されて、動画への愛着を感じますね。
作業ももちろん丁寧です。
こんな感じでベースが出来あがりました。あとは塗装と、錆を活かす方は、錆を定着させる作業をして、から仕上げです。
なかなかワイルドな感じ。
塗装した方はただいま乾かし中。
気に入ってもらえると嬉しいな😊
- [2021/09/24 20:23]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
新品のBBQコンロ
新しいBBQコンロ。
購入したのは7月だったかな?
箱に入ったままだったんだけど、この前フラッと遊びにきたヤギちゃんに組み立ててもらいました!!
そして今日、初めての火入れ式。
なんと、初焼きは伊勢海老🦞
なんという贅沢でしょう!!
遊びに来たのに、高級食材を提供してくれた川嶋さん、ご馳走様でした😊💕
身がしまっていて、あっという間に食べてしまったわ。
この後にお肉とキノコ、トウモロコシや里芋など、たくさん頂きました💕
これからまたBBQを楽しめますね。
ヤギちゃん、ありがとう!!今度は君も一緒に食べようね♪
- [2021/09/16 21:45]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
秘密のmuseum
とある闇のにゃんこネットワークから「ゼッタイニ イクヨウニ」と指令が下った場所へ、仕事中の住川女史を拝借して、連休最後の休みらしい休みに出かけた。
ファゼンダから車で30分ほど走ると、その目的地である。
出迎えてくれたのは緊張感の無い隊員1号。
入り口はまるで不思議な世界へ誘うかのような。ジブリの映画の中に入り込むような不思議な世界感。
写真をあまり載せたら面白みや感動が減ってしまうかもしれないので、ほんの一部だけご紹介。
道案内でもしてくれるのかと思っていた隊員1号は、「わしゃ知らん」とばかりに走り去ってしまったので、ニンゲンだけで先に進むとしよう。
小径を進んでいくと、まずは外国の方をお連れしたい気分に駆られる庭園。
上を向けば鬱蒼とした森から木漏れ日がさしている。
足元は砂利道で、瓦を縦に埋め込んだ敷石や、古代のお金のような丸い敷石があり、既に異世界への雰囲気を醸し出している。
歩みを進めていくと、怪しげな石像がチラホラとこちらを見守る。
道なりに進んでいくと、石像と共に不思議なオブジェが現れ始める。
コレがまたひとつひとつ表情があり、造り手のお人柄が滲み出る、実にコミカルで何かを訴えかけてくる作品ばかり。
誘われるままに建物に入ると、さまざまなアーティストの「ネコ」の作品が並ぶ。
中をお見せするほど無粋なことは致しませぬ。
建物を出ると、本館らしきところが見えたので、芝生の上を恐る恐る横切って建物の中へ。
そこは庭園とは全く趣の異なる世界。
リビングに通され、私たちを待ち受けていたのは隊員3号と4号。
大きな一枚岩のテーブルについて、3号のオモテナシをさせられる。
私たちの他に3組ほどのお客さんが入れ替わり立ち替わり。
ビジネスマンと思しき男性2人はゴルフの帰りだろう。商談に立ち寄った感じだった。
が、気がつけば私の背後に立ち、「すみません。宜しかったらソレ…」と、私の足元に転がる、3号の接待道具を求められた。
もちろん断る所以はないので、キラキラした魔法の杖の接待道具を渡すと、彼は少し離れたテーブルに戻り、その姿に似つかわしくない動きで3号を誘き寄せ、静かに接待をしていた。
リビングの中は不思議な空気が流れ、まるで欧州のおとぎの国の一室に迷い込んだ感じ。
大きな石のテーブルで抹茶オレをいただきつつ、猫と遊ぶ男性2人を横目に、オブジェを作成されたアーチストの写真集を眺め、給仕さんからも情報収集。
聞けば接待隊員は9号までいるらしく、皆それぞれ気ままに人間の相手をしてくれている模様。
全員に会えるかどうかは運次第というところか。ふむ。
先に建物内の調査に回った住川氏が少し興奮した様子で「ぜひ見てほしい作品がある」とのことなので、建物の中を散策する事にした。
ここにも、さまざまなネコ作品が並び、剥製か!と見紛うものをはじめ、個性あふれるネコ達が狂喜乱舞していた。
実に見応えがあったのだが、この感動は文字で伝えるものではないということで、後はご自身の目で確認いただきたい。
その代わりというわけではないが、建物自体が素晴らしかったので、一部だけ公開しよう。
この鉄の扉の向こうに行きたい衝動や
この階段を登りたい衝動を我慢するのに苦労した。
何をとってもいちいちカワイイのだ。
悶絶…。
ダメだ。タイムアップ!
また必ず来るから。時間足りないし!
後ろ髪を引かれつつ車に戻ると隊員一号が…
屋根の上で「誰の許しを乞うて帰るつもりだ?」と言わんばかりに横になる。
いや、また来るから。
次は自前で接待道具を持ってくるから。
流行ってほしいけど、秘密の場所で置いておきたいこの気持ち、わかるかなぁ???
ブログの中にキーワードは入っているので、行きたい人は調べてみて。
- [2021/08/10 02:25]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
すごい…
買う前から、「大丈夫、物見(ものみ=何にでもすぐに驚く)しないよ。」と聞いていたけれど、ここまでとは思わなかった。
ボールを目の前で投げても何それ。っていうレベル。
リードロープで縄跳びしても
※危険ですのでマネをしないで下さい。
全く動じず。
長い棒はちょっと苦手かも?
一瞬怯んだけど、
危なく無いモノだとわかるとこのとおり。
2、3分で学習しちゃう。
ピリピリした競技馬にはしないで、このまま、ルークの持ち味として育てていこう。
- [2021/07/31 05:46]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
贅沢時間
日頃、なんだかんだと忙しいのでなかなかメンテナンスできない馬具のメンテナンスをしました。
模様がかすれてしまったのも色を足して、
サビきったコンチョも磨いて(ビフォーアフターと書いてあるが、左右で片方だけ磨いた状態)
この鞍には思い出がたくさん詰まっているので、大切にしないと。
作ってくれたカンジさんの名前も薄くなっていたので色を入れました。
- [2021/07/26 06:03]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
見分け方
- [2021/07/25 14:06]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
はじめまして。
すっかりと梅雨も明け、夏の日差しにやられまくっております。
さて、ここ数週間、何もしていなかったわけではなく、実は牧場に新たなメンバーを迎え入れることになりバタバタしておりました。
6歳の「ルーク」君です。
おっとりした性格で、頭は良さそう。
問題は…
瓜二つなのよ。
ライナスと。
体格もさほど変わらず。遠目に見たら判断つきません。
どちらかに模様入れるか???
- [2021/07/23 21:33]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
梅雨
梅雨ですねー。
雨漏りしているので、悪名高き?!珪藻土マットを敷いてみました。
3時間後
周りに水が飛び散りまくるので結局オーソドックスなこのスタイルに落ち着きました。
そして馬場には怪しげなキノコが…
梅雨ですなぁ~。
- [2021/07/05 22:41]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
フォトウェディング
昨日はライナスくんをペカペカに磨きました。
なぜならば、千葉県佐倉市のラベンダーランドにて、フォトウェディングのサプライズプレゼントとして登場することになっているからです。
尻尾も編み込んで、
縁起の良いピンクのバラを7個飾り付けて、
いざ!到着!!
もちろん手綱も新たな旅立ちを祝して、桜のお花を飾り付け🌸
新郎新婦さんへのサプライズプレゼントです。
とても素敵な笑顔のお二人とポーズをとって、カメラマンさんも大興奮の撮影会になりました。
しかし、ライナス君、それだけでは終わらなかった。
(写真掲載はお二人の了解済みです)
新婦のブーケがあまりにも美味しそうで…
はい。
かろうじて無事でした。
以後気をつけます。
- [2021/07/04 16:12]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
超久しぶりの外乗
もってますねー。私!
梅雨の中休み。いいお天気ですよ。
そしてこの屋根、上は芝生です。エコですなー。
そう。今日は有休外乗に行ってきました。
会員制のクラブなので、通常は立ち入ることができないのですが、今回はメンバーさんのゲストとしてお邪魔しました。
1時間の外乗コース。アップダウンも含め、足元はウッドチップが敷かれて、実に快適。
お相手いただいたアメリカンクォーターホースも安定の安心感。(さすが!)
途中、写真撮影のため少しだけ道なき道へ。
森の中の外乗含め、クラブハウスや馬たちの区域も、クラブオーナーのこだわりが伝わってきます。
居心地がすこぶる良くて、乗馬が楽しい!
環境は申し分なく素晴らしかったです。
それより何より、ここの馬たちは皆フレンドリー。
馬に関わる人たちの努力や気遣いが反映されていないとこうはなりませんね。
私が預託するならここだなと思えるクラブでした。
自分の馬以外に乗って外乗するのなんて、10数年ぶり!
ちなみにヘルメットをかぶったのは…思い起こせば、高校時代が最後でした。あたま痛くなるはずだわ。
- [2021/06/18 23:17]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
オニヤンマ君現る
Twitterで、オニヤンマの模型が虫除けになると聞き、早速購入しようとしたら既に「売り切れ」&転売ヤーが「破格の高値」で販売状態。
無いなら作れ。
ということで、長女とその友達が夜なべして作成してくれた。
オニヤンマ君1号と2号。
1号はタンカンにぶら下げて飛んでいる風に。
2号は馬房の上で獲物を狙っている風に。
さて、効果のほどはいかに?!
- [2021/06/16 06:30]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ハカイダー
- [2021/06/15 12:34]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
変顔選手権
- [2021/06/12 12:50]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ニンニク
- [2021/06/11 05:42]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
さやえんどう
- [2021/06/08 21:57]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
眩しい!?
馬場がやけにきらびやかだ。何でだろう?
そうか!
うちの女子達、金色と銀色に見えない?
金さん銀さん、めでたいなぁ。
もしくは…
成金?!
うーん、この女子達でナイトバーでも開いてみようか?
「スナック桃子」「クラブ・マリリン」
どちらも有り金全部巻き上げられそう(笑)
- [2021/06/02 05:48]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
カースケ
1週間ほど前に我が家に降ってきた新しい家族。
飛ぶこともままならなかったのだが、平行飛行ができるようになり、飛行距離も風を掴んだら伸びるようになり、先日ついにママの元に帰りました。
耳をすませば、たまにママにエサをねだる声が聞こえてきます。
元気そうだね。よかった。
- [2021/05/28 07:36]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
有りの実苑の引き馬イベント
本日は晴天なり!
ゴールデンウィークの中日ということもあり、引き馬にお出かけしました。
馬達に匂いを嗅がれて大喜びの坊やとか
一度馬に乗ってみたかったんですよ!とおっしゃるお父さんに付き合って乗ってくれたお嬢さんとか(笑)
動物のお絵かきが大好きで、ダニーの絵を描いてくれていたお嬢さんとか。(馬にもみくちゃにされている)
仲良く2人で乗馬のご兄妹とか。
本当に素敵な笑顔にたくさん出会うことができました。
拾いネタではありませんが、ランチに頂いたカレー屋さんのメニューです。
愛の足りない人はチキンカレー、希望がない人はイエローカレー、夢を見足りない人はベジタブルカレーをどうぞ。
- [2021/05/03 16:31]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
洗えないところ
- [2021/04/24 20:49]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ビーハウス その3
- [2021/04/17 12:55]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲