不調?
ライナスにまたがったんだけど、なんか違和感。
駆け足出してもすぐにしんどそうになる。
気持ち悪いからサッサと下馬して解放してあげた。
運動量は薄っすらと汗をかくくらいなんだけど、
表情がどんよりしている。
こういう時は無理をしない方がいい。
- [2019/06/16 23:37]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
オカマと女の謎
ちょっとアンタ!
ジロジロ見てるんじゃないわよっ!
とかなんとか言いながら、実は仲好しだったりする。
オカマと女って…よくわからない。
- [2017/10/30 23:40]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All open horse show (マリリンわっしょい)
いやぁ~! 台風の中ブリティッシュの競技会、障害飛んでますねー!
ガッツライダーズだ!
こちら、ウエスタンはインドアで開催されるので ありがたいです。
といっても、会場までの道でビショ濡れになるのですけどね。
沖縄への修学旅行が台風のため延期になった二女も急遽参加し
ナッちゃんも、昨日の失敗を挽回したものの別のところでやらかして
あんなに張り切っていた三女はライナスに隙をつかれて撃沈
練習ではすごく上手に出来てたのにねぇー。
それが本番の恐ろしいところ。
しっかり場数をふんで学習してください❤
長女はなんと❗ランチライディングにてマリリンで70point を獲得して優勝❗
マリリン凄いぜ!
ということで、今回はマリリンフィーバー☆
プレジャー
ランチライディング
マリリン バンザイ🙌わっしょいわっしょい♪
- [2017/10/29 23:17]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All open horse show (初物ずくし)
ネムの1年ぶりくらいの大会出場
種目はショーマンシップ
前回もりかが開始前の立ち位置間違えて順位を落としてしまったやつだが、今回はジャッジが向かって右側にいるので左側で待機
今回はゼブラ柄の衣装
そういえばジャッジもゼブラ柄だった。
不思議とゼブラかぶり。
今回はCK-chanがプレジャーに出場。
普段は子供たち優先で出てなかったので、何年ぶりだ?
マリリンで競技に出るのも初めてなら、マリリンがプレジャーに出場するのも初めてで、プレジャーで優勝したのも必然的に初めてになる。
家族とはいえ、他人の馬に乗るのは色々と気をつかうなぁ…。
さて、今回初といえば こちらも競技会初参加のナッちゃん
N0といえない状況に追いやられ😁半ば強制的に参加させられました。ふっふっふ…。
ロールバックをするところでロールをせずにバックしてしまい あいにくのパターンオフでしたが、乗り慣れない馬に乗せられて出場したわりには、良くまとめていましたね。
★オマケ★
ちょっと奥さん!!!
お店の端っこにこんなのを見付けましたよ!
このつぶらな瞳で馬女子の心を鷲掴み❤
- [2017/10/28 23:48]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All open horse show
毎年参加しているオールオープンホースショーに出発!
ステキな富士山が見えました❤
- [2017/10/27 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ねーねー!
雨のため、ストックネタ放出。
ちょいと前に娘が撮り貯めた写真…
ねー!何つくってんの?
フスマでしょ❤ ねー、フスマ❤
ねーってば、ねー!
ねー、それ、誰のぶん?
ねー、きいてるの?
ねぇってば、ねー!!
ねーねー ウルサい。
我が家のオカマはかなりしつこい。
- [2017/08/30 23:15]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ドンちゃんとのお別れ Adios Amigo.
途中、2回ほど意識は戻ったと感じましたが、自発呼吸は乏しく、心音は聞こえないまま。

- [2017/05/28 03:00]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
NYPD に入れるかも
馬房に敷いていた古いブルーシート。
どうせならコレを使ってトレーニング。
まずはダニーちゃんから。
初っぱなからド真ん中でアプローチ
なんなくクリア。
次はライナス
警戒してまん中は通らず。
一回めだし、恐怖心を植え付けたくないので無理させず端を通ります。
このブルーシート、中央部はワシャワシャと音が出て歩きにくくするために、わざとグシャグシャに置いています。
さて、ライナスくん、2回目のアプローチは不安が少しマシになったのか、ちゃんと真ん中から入りました。
なんか歩きにくいし、変な音もする~😖
でも,逃げることなくクリア!
(^_^)ノ""""ヨシヨシ いい子だ❤
コイツらならNYPD の馬になれるかも?!←親バカです。ハイ。
- [2017/03/06 07:16]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
なになに…??
馬場の一部は昔農家が建っていたそうだ。
なので、たまに靴とかが出土することがある。(ある意味怖い((((;゜Д゜)))))
今回CK-i が何かを見付けたらしく、ほじくり返していると…
なになに…?
ねぇ、なになに???
なに?
じゃまだって!( -_-)
出土したのはマルハのマトン缶詰め。
開封後でよかった。
- [2017/03/01 07:10]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
保護ウマ
今日は保護された馬の馬運を頼まれて茨城県まで
小さいながらもささやかな抵抗で、スグには乗らなかったけど
終始大人しいまま乗ってくれた
思ったよりも小さくで、閉める前に空いてる隙間から1度脱走されたけどすぐまた乗ってくれた
2時間ほどのドライブで新天地へ
新しい仲間達総出で歓迎
新築の馬房でこれから過ごすことになるのだが、早速脱走経路を探ってそう
大切にしてもらうんだぞ。
- [2017/02/15 23:31]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
JQHA CLASSIC 2016 2日目
昨日は曇で寒かったけど、今日は晴れ間から富士山が見える天候
さぁ!出陣だ!
午前中はレイニング。
前回のファイブスピンの雪辱を果たすことはなるか?
ゆっくりなホースマンシップの時とは打って変わってテンションMAXのドンちゃん。
次女の連勝なるか?
さすがにパターンオフをしなければ、アメリカ出身のバリバリのレイニングホースにドンちゃんがかなうわけもなく、長女に軍配があがった。
午後からは、追加エントリーしたランチライディング。
長女は、先月のAPHAの大会でスコア70を出していたので目標はそれを超えること。
次女はドンちゃんでどこまでダニーに肉筆できるか?
今回のユースクラスで最多の5エントリーが集まったランチライディング
レイニングホースでなくてもパターンが踏めるのがありがたい。
勝ったのは、スコア72を出した長女。
次女も負けはしたけどスコア69で、もう少しでアベレージに手が届くところまでまとめてきた。
商品のまき馬王 お留守番組へのお土産GETだぜっ★
そして皆様、これが正しい荷物の運び方ですよ。
ふとブラジルを思い出した(笑)
さぁ!皆が待つ我家に帰ろう!
帰りは恒例の事故渋滞。
今回は高速に乗る前から3件、30キロの渋滞。
今回も沢山の思い出と目標を詰め込んで帰途につく。
留守をしっかりと守ってくれたYさん、今回もありがとうございました❤
- [2016/10/23 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
JQHA CLASSIC 2016 1日目
はじめの競技はトレイル
ユースワールドカップ2016に参加して以来、国内でのトレイルのパターンがとてもレベルアップしている。
と言っても、どこかの国のユースクラスで使われたものらしいが、これが世界基準。
今までがぬるすぎただけで、これを乗りこなせるようにならないといけない
午後からはホースマンシップ
念入りに作戦会議をして、パターンの確認もして挑みます。
今までAQHAの血統書付きの馬はドンちゃんだけだったので、姉妹が同時に参加することは無かったんだけど、ダニーが来たので姉妹対決が実現。
そしてこの表情…
これは決して優勝を知らされた時のオドロキではなく、パターンをやり終えたあと、やらかしたこと(バックをし忘れたこと)に気がついた時のものです。
しばらくは家族からおバカ呼ばわりされることが決定した瞬間ですね。
もちろん結果はキッチリとパターンもこなした次女が1位で長女は2位。
馬の差を考えるとダニーが勝って当然。
でも、ホースマンシップは人が審査される競技なので、ライダーの技量の差がキッチリと現れた結果だったと思います。
- [2016/10/22 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
JQHA CLASSIC 2016 前日
今年もやってきしたJQHAの大会
いつも大会の準備に追われ、毎回忘れ物続出で心に余裕がないまま、よその馬房をみて次こそはと思っています。
この魔女、 ボタンを押すと喋るんだけど、英語でしゃべるから何言ってんのかわからんです。
それにしてもイイ味出してる。
来年こそは‥
そして、どうしても気になって撮った写真。
どこかにマ一坊がいるはず!
- [2016/10/21 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
不安のタネ
- [2016/09/19 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
好みの葉っぱ
今アルファルファとチモシーをあたえているのですが…
馬たちはアルファルファの方が好きみたい。
①アルファとチモシー混合
②チモシーのみ
③アルファのみ
の3つの山を作ってみたところ、
③には2頭が
そんなに混んでいる所で争ってまで食べるのは損と見込んだライナスは①の混合へ。
ただし、チモシ一は鼻先で避けてアルファのみをいただき❤
チモシーは箸休めみたいなものなのかしらね。
- [2016/09/05 07:11]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
気に入らない…らしい。
Youth world cup でいただいたモノなのですが、
ヘイバッグといってこうやって使います。
ダニーさんはウロウロしながらエサを食べるので、エサを踏み荒らしてしまいます。
そういう状態を避けるために このように袋に入れて食べさせるのですが…。
少々頭の良い馬だと、こういう事になるわけです。
こうなると、ヘイバッグは糞尿にまみれてしまうので、最初の写真のように洗って乾かすワケです。
あー、めんどくさい。餌をあげるたびにコレじゃやってらんない!
が、しかーし! 人間には知恵がある!!!
金具を変えてしまえば問題は解決♪
コレで外すことはできないでしょう。ハッハッハ(≧∇≦)b
ダニーめ!
力ずくで引きちぎりやがった!
ムキー(≧◇≦)
エサ袋を破いておりて、のうのうとエサを食べるのねっ!
次の作戦、乞うご期待( ´艸`)
- [2016/08/15 23:12]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ぎぃぃぃぃやぁぁぁぁ!!!!
馬たちを放牧に出してふと後姿を・・・・・
ぎぃぃぃぃやぁぁぁぁ!!!!
先週すごくきれいに編み込みをしていたのに! 一体なぜこんなことに?!
えらいこっちゃ!
経験者はこれがどのような状況かご理解いただけるはず。
そう。見たまんま。しっぽがルンペン化しているんです。
あぁ・・・・ありえないんですけど!
どれだけブーブー言っても、せねばならぬの事が変わるわけではない・・・。
しっぽを切ってしまわないように丁寧に一本一本ほどいていきます。
編み込みをしているので、さらにタチが悪い・・・
どれだけやってもGoalが見えない。
と、くじけそうになりながら二人がかりで2時間強。
やっとのことで元通り。
いやぁ~、ホンマに大変でしたわ。でも、馬がおとなしくしてくれていて本当によかった。
これ、嫌がられたらもっと時間がかかっていただろうな・・・・・
「ちょっと奥さん、新しい尻尾型になったんですってね!ちょっ見せてちょうだいよ!」
「尻尾もレゲエ風にしようと思ったのに、ニンゲンに戻されちゃったのよぉ~。ぷんぷん。」
すっかり仲良しに見えるヒステリーオカマのライナスくんとダニーくん、共通の話題もありそうですね。www
- [2016/07/15 22:02]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
本日の馬達
- [2016/07/11 22:37]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ジャパンホースフェスティバル3日目
今大会で3女が選んだ種目はレイニング
練習ではそこそこ乗れていたけど、本番は焦りが出たのか、手前は間違うしスピンも回らないなど、すべていおいてグダグダ
手痛いレイニングデビュー戦となった
最後の種目はホースマンシップ
姿勢や乗り方が審査される競技なのだが、右手前でいかなければならないところを反対の左手前で走ってしまい失格に
乗り方以前にオフパターンは門前払いのようだ
次女は上位3名に残り、レイルワークにコマを進められた
馬的にビハインドなのは仕方ないが、乗り方は良くなったと後でジャッジに褒められ、結果は3位
今回もよく頑張ってくれた馬たち
あとは牧場に帰ってからゆっくり疲れを癒して欲しい
- [2016/06/19 22:08]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ジャパンホースフェスティバル2日目
今日は7時半からトレイル
練習時間はそのさらに一時間前と時間が早いけど天気がいいぶん暑くならなくていいかも
長女とライナスは落ち着いてできて、ところどころプラス点ももらっていたが、大きなペナルティーをひとつもらってしまって3位。
次女とドンちゃんはペナルティーを抑えて2位。
昼にブリティッシュとウエスタンの合同イベント競技に長女が出場。
アンカーのチームリーダーのおかげで逆転勝利。
夕方、ランチライディングとレイニングの連チャン
自分のことで必死だったのでほかの人のを見てなくて状況はわからなかったけど、ランチライディングが2位、レイニングが3だった。
競技終了後は表彰式と懇親会
今年はなんだかパワーアップしていた
毎回恒例のハンバーガーにいくつか入れられたプレゼントが当たるバーガー。
小さい子供はケガをするからと先に優先的に渡すことに
残った大人達と大きな子供たち
机をなぎ倒すくらいの大盛況で一瞬で終わってしまったけど、やはり危ない。
賞品でいいものがもらえるだけに皆必死になるのだが、あまりに大人気なく、このままでは来年はなくなってしまうかも
気を取り直して、バンドの生演奏と歌
皆さんどこぞのクラブのスタッフ達
この日のために練習したそうな
ベリーダンスが始まると、今までどこにいたのという人たちが前の方に、、、
観客も巻き込んで大盛り上がり
ウエスタン界の装蹄師のSさんの飛び入り参加も
妙な盛り上がりを見せるカウボーイとカウガールたち
今年も来てくれたRさん、牛に見立てた人をロープで捕まえるパフォーマンスも
バンドで〆
これで本日終了
また明日も7時半から
- [2016/06/18 18:42]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
宇宙人現る
- [2016/05/07 23:53]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
脱毛期終了
- [2016/05/07 08:36]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
コドモノヒ
毎年とても立派な鯉のぼりを 飾って いるおうち。
田舎ならではの風景ですね。
さて、こちらのコドモはといえば…
馬場で散水していると、うしろから走り込んできて
水の向こうに回り込んで
ホッと一息
しばらくして、また同じことをくり返すこと3回ほど…。
何が楽しいのかは不明ですが、明らかに遊んでいるようでした。
新しい遊びをみつけたかな?
- [2016/05/05 21:06]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ヨシムネの一日
昨日の雨から一転。とても気持ちの良い晴れた一日のスタートです。
午後からは馬場も乾いてきたのでヨシムネも馬場に放牧・・・する前に、大好きな生草を少し食べさせてあげました。

- [2016/04/29 20:39]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
屈頭改め『屈撓』
夫婦仲が悪いわけではないのですが、なかなかパートナーに指導をされるということに抵抗があるのは私だけなのでしょうか?
自分に確固たる自信があるわけではないのですが、指摘されると「やっとるわっ!」と心で思いながらムッとしてしまう自分がいるのを否めない・・・(笑)。
ですが、教えてもらうのと否とでは違いが一目瞭然なのと、馬への負担を考えたら、短い時間で目的を達成することが第一目標になるので、先週からはちゃんと教えてもらうようにしている。
ということで、現在私がやっていることを書いてみよう。
今までの乗り方が悪かったためDONちゃんの首には変なところに筋肉がついている。
本当に筋肉がついてほしいところはココ
これをつけるには馬の首が正しい形に屈撓していないといけないのだが、私がいくら馬上でガチャガチャやってもこのレベルしか頭が下がらない。
対して、CK-i がまたがったら、ものの2秒でこの形
馬の首がスッと綺麗に丸くなってますよね。
違い、わかるかな?
- [2016/04/16 23:19]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
エバーグリーンでレッスン
今日は大雨の予報・・・
誰も牧場に来ないだろうということで、雨の降る前にエバーグリーンにレッスンに行きました。
いつも同じ馬にしかまたがらない次女の勉強タイムです。
1頭目の馬はVoiceにシビアに反応する馬で、次女とはちょっとギクシャクしてしまいます。
レイニングホースって難しい。。。
2頭目の馬は少し軽めの子でした。
ここからコーチの本領発揮?!ガッツリと調教していただきました。
(もう少し厳しくても良かったかも?!)
親に教わるよりは他人に教わったほうが素直に聞けるのはどこの家庭でも同じかな?
レッスンは雨が降る前に無事に終了しました。
せっかくだったので珍しく騎乗後の反省会までしました。
これが実になってくれたら良いのですが・・・。
まだまだ色々な馬を乗りこなすことが出来ないという現実。
厳しいですね~~~。
受験と同じで、本人よりも親が焦ってしまいます。
Aさん、レッスンありがとうございました!!今回もいい経験をさせていただきました^^
娘よ・・・・ちゃんと学習してくれよぉ~~~(願)
- [2016/02/20 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
イタズラ防止策
いたずら防止策に、昔、ライナスの小屋にぶら下げていたオモチャをぶらさげてみた。
ハッキリいってジャマ
無視を決め込むヨシムネ。
それではと、ニンジンを巻き付けてみる。
これは気に入ったみたい。
ギャー!首がっ!
思うようにニンジンを取ることができずに、イライラッ!!
丁度良いヒマ潰しになりそうですね。
明朝どうなっているかしら?
- [2016/02/06 21:58]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
お作法
皆さんは「好きなものから食べる」派?
それとも「好きなものは最後にとっておく」派?
馬たちはというと。
こんな感じです。ドーナツみたい。
固い茎の部分は外に追いやって、柔らかい葉の部分を先に食べています。
先に食べる派は野性的?
後にとって置く派は都会的?
(野性的の反対語が都会的だということを初めて知った@Google先生)
- [2016/01/22 07:32]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
尻隠せず
おい、ライナス君よ
あれは何や?
お尻を隠す部分がまるまるなくなってる
どうやって挟んたのかわからないが、かなりガッツリと挟まっているようで、チョット引っ張ったくらいでは取れない
破れるくらいだからそらそうか
- [2016/01/14 22:23]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲