勝浦でパーティー
友人に誘われて勝浦の別荘でパーティーをすることになりました。
う・み・だー!!!
今年初めての海です。
パラセイリングをしていたので写真を撮りましたが、小さく写ってしまいます。
9階となるとさすがにいい眺め。地震が来るとかなり揺れそう。
下にはプライベートプールもあると言うので子供達はカメラを持ってGO!
防水カメラが初仕事。かなり濁っていた様子です。
子供達は暇にするだろうとゲーム解禁
すっかりくつろいで入る子供達。
ゴージャスな食事が並びます。
イタリアンやインド、日本、フレンチと今日のお題は無国籍?
白シャンペンなのに、グラスに注ぐと何故かロゼに。
その正体はコレ
お花のコンポートを入れてシャンペンを注いだのです。
とてもオシャレですね。
お味もほのかに甘く、お花も最後に食べることができます。
ロマンテッィクな時間を過ごしたい方にはかなりお勧めです♪
楽しいおしゃべりと美味しいお食事を堪能した後、家路つこうとしたその時、津波注意報が。
これだけ高い所にいれば、チョットした地震であってもすぐにわかるはず。
誤報可と思って調べてみると、震源はフィリピンでした。
今のうちに海沿いの道路を走り抜けたら、間に合いますね。
帰り道、深夜にもかかわらず、警察車両や消防車が道路を徘徊していて、海水浴場の駐車場にも多数待機していました。
津波が大したことなさそうなのでそんな所にいるのだろうけど、東日本大震災の教訓から行けばそこは一番の危険地帯。
皆さん、ご注意あそばせ。
- [2012/08/31 08:38]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
塩分補給
- [2012/08/30 18:39]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
曇り空
なかなかゲートのカギを開けない長女。
よく見ると、アマガエルが・・・。
ずっとそんな所にいたら、熱せられた金属で干からびてしまうだろう。
でも、今日は台風の影響からか、珍しく雲がでていたので比較的直射日光は少なめだった。
不思議なことに、カメラのファインダー越しだとこのように光の筋が見えていたが、何故か撮影した写真にはまったく映らなかった。
そんな曇りの日なのに、あまり食欲のでないドンちゃん。
日頃はライナスを押しのけてまで先を争って食べに来るのに、今だけは見向きもしない。
- [2012/08/29 17:24]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
かいぃ~のよ!
週末の話・・・
ちょ、ちょぉ、まってぇや~!
と、ライナスを追いかけるDONちゃん。
はっきり言って邪魔です。
ストークしないでください!
ということで、追い鞭で反対側の馬場に追いやられてふてくされています。
ばぁ~かばぁ~か!覚えてろ!
とでも言っているのでしょうか?歯をむき出して頭を激しく上下しています。
「何やあいつ、やけに反抗的やな・・・」と御立腹のCK-i
それにしては様子が少し変。
ライナスと一緒に放牧しても、まだ頭を上下させています。
・・・この振り方はもしや・・・
耳の中に手を入れたら、数匹のメマトイが出てきました。
その後、耳の中を手でガリガリしてあげたらウットリ・・・
痒かったのね。
- [2012/08/28 20:12]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
夏バテ
夏バテなのか、エサの食いが相変わらず悪い。
チモシーもはじめのうちは食べるものの、何が気に入らないのか毎回半分くらいは残している。
連日の暑さで夏バテしているのだろうか?
馬房では食べ散らかしてはいるもののそれなりになくなるので、比較的涼しくなる夜も馬場に放しておいてあげたら、夜のうちに残した草も食べるのではないかと思い、昨日から昼夜放牧したが、結果はほとんど手つかず。
そのチモシーもやっと終了したので、今日からは毎食アルファだけが食べられるようになった。
チモシーと比べるとアルファの方がまだましなのか、こちらは残すことなくよく食べるようになった。
よりよいものを用意することもよいが、より悪いものに当たった場合は、これまでのものが見直されるものだ。
- [2012/08/27 20:37]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
東京観光
さて、今日は馬に乗って、その後は東京観光に行きます。
2歳にして初乗馬。
しかも単独で馬を進めて止まって。
ご満悦。
DONちゃんも、上に乗っているのが子供だということがわかっているようで、今日はとても上手にリードしていました。はなまるです。
東京ツアーは今をときめくスカイツリー
うげ~! 登ろうと思ったらこれだけ並んでるの?!
と思いきや・・・・
外にはさらに整理券が配られていて、今からだと2時間半待ち!
ということは、今並んでいる人たちは、数時間前に整理券をもらった人たちの行列だったのです。
整理券を持っていたところで、この行列をクリアするまでにはさらに長く待つことを覚悟しなければならない。
おのぼりさんも楽じゃない。
もちろん、並んで登ろう!何て微塵も思わなかった私達・・・
まぁ、スカイツリーの写真も撮れたし、お腹いっぱいです。
- [2012/08/26 20:05]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
子供 VS ネコ助
- [2012/08/26 19:55]
- にゃんこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
天敵?
関西から、高校時代の後輩が家族で遊びに来てくれた。
2歳の息子さんを連れて。。。
いやぁ、子供ってこんなんだったっけ?
よく動く動く。
もちろん、ターゲットになったのは 『ネコ助』
引っ張られて、首を絞められて、モミクチャにされてもガマンガマン。
かといって、逃げるでもなく、本人(猫)的には「遊んでやっているつもり」らしい。
とはいえ、受けたことのない刺激を沢山抜けて、最後の方には、ぐったりと寝込んでしまった。
その様子を覗きこむ「天敵」(笑)
お母さんの「猫ちゃん疲れてるから、そっとしてあげてね」の一言で、手を出すでもなく自分も寝ころんで覗きこんでいる。
この2分後にはスイッチが入ったみたいにまた二人で遊び始めたんだけどね。
猫と子供、不思議な関係です。
- [2012/08/25 22:37]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
こまったな。こりゃ・・・
全然食べない・・・・
アルファの喰いがちょっと悪いからと餌屋さんに相談したら、「たまには違うものをたべさせてごらん」
ということで買ったチモシー。
肢元で散らかすだけ散らかして・・・
あとから入れたアルファの束に喰い付く馬達。
やっぱこれやんなぁ~
と言っているかどうかはわからんが、
チモシー立場なし。
沢山買ったチモシー、どうしよう。。。
- [2012/08/24 07:30]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
待て! 馬バージョン
犬・猫ときたら次は馬でしょ。
ということでライナス君、エサにお尻を向けて
「待て」
はいはい。待ちまっせ~
DONちゃんも
「待て」
待てばええんやろ。待てば・・・
最近少し生意気なDONちゃん。
頭が高くても怒られるので仕方なく頭は低く・・・
はい、よく我慢できました。
ヨシ。
これくらいで勘弁しといたるわ!
はいはい。
いっぱい食べてくださいね。
今日も平和な一日でした。
- [2012/08/23 20:35]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
仁義無き戦い・・・?
放牧する時は外でエサをやっている。
Linus: わ~い!朝ごはんや~!おなかすいとってん♪
DON: なんや、若造。俺と同じをを喰おうとは・・・ええ根性しとるな・・・
DON: 無視するんかいな! 生意気な奴やな。
ええ加減にせんと蹴り入れンどぉっ
Linus: す・・・すんません。にぃさん。
DON: わかればええんや。
お前は端っこの方を喰うとけ。
わかったか。
Linus: へぇ・・・。
ってな具合で、最近DONちゃんの方が勢力を増してきたので、夜ご飯はライナスに多い目に入れてあげると徒にしました。
- [2012/08/22 21:02]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
夕焼け
- [2012/08/21 21:13]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
待て!
うちの猫にはエサの前には必ず犬と同様、「待て」をさせている・・・・
お腹すいとんのに。
「待て」っていわれてもぉた。
まだ、あかん?
まだ、あかんか?
にじりにじり・・・
チョットだけならええやろ。
ひとくちだけ・・・・
「コラッ!」
バレてもた。
こんなに我慢してるのに、次は「お手」をしろとほざきよる。
猫に「お手」ができるかっちゅうねん
- [2012/08/20 20:48]
- にゃんこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
乗り合わせBBQ
今日は乗り合わせ(?!)BBQの日!
帰りの渋滞を避ける為にフライング気味にあっき~ふぁみり~が到着!
生後1.5か月のBABYと長男君のお友達を連れてきた。これはにぎやかになりそう。
人馬共に長いこと乗ってなかったので、先ずは馬場の中で下乗り。
問題なさそうなので、久しぶりに外乗に。
数ヶ月前からの練習の成果か? いつも決まったところで「断固拒否!」をしていたライナス君、警戒しながらも無事に鬼門を通り過ぎていく。
今回は合格♪
外乗中にRENちゃんのチーム7名も到着!
お昼は、コレまた久しぶりのダッチオーブン料理。
沢山のお野菜が入っています。
ダッチオーブンが出来上がるまでは焼き肉。
生ジュースも沢山のんで、アルコールも沢山のんで(運転手以外)、贅の限りを尽くして結構お腹いっぱい。
ドンちゃんにもレタスのヘタをおすそ分け。
途中、RENちゃんの友人が更に2人参加。
ダッチオーブン料理、チョット味が薄かったが、それなりの出来栄え 。
前回も味が薄かったような気がする。
近い内またリベンジしようと思う。
そして〆はデザート代わりに焼きマシュマロ。
巨大なアメリカンサイズのマシュマロも、チョット気を抜くと焦げマシュマロに。
自称、マシュマロマスターが焼いたマシュマロはさすがにマスターと言うだけあって絶妙な焼き加減。
黒い服の方がマシュマロマスターです(笑)
そしてお腹を満たした後は、お約束の食後の運動。
皆さん、全員一人で操れるようになりました♪
あっき~夫婦、夫婦水入らずの時間を楽しむも、赤ちゃんの大泣きに中断を余儀なくされた。
馬が3頭になったら夫婦で外乗にいけるんだけどね・・・。
ここでさらに我が家の馬仲間、TDさん合流。
前回、「お~い!おっちゃん!」をしてくれてRENちゃん、毎回、何かネタをしなければならない空気の中、鞍の上に今回は立ったまま馬を歩かすことにチャレンジしたが、サンダルでは足元が安定せず不発に終わった。
その内中国雑技団に入団する日も近いかもしれない(笑)
馬達の最終調整にCK-iがDONちゃん、TDさんがLinusに乗り、ガッチリと調教。
散々緩い運動をしていたLinusは「ヒェ~!」と言わんばかりの顔になっていた。
大会後、あまりマトモな運動をしていなかったので、丁度良かった。TDさん、助かったよ。ありがとう。
最後に記念撮影。
初めて会う人も沢山いて、乗り合わせも楽しいもんです。皆いい顔してるね~^^
また遊ぼうね~
- [2012/08/19 19:21]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(7)
- Permanent URL |
- TOP ▲
装蹄日
昨日は装蹄日だった。
夏だけに、普段よりも結構蹄が伸びていたようだ。
蹄が伸びていた割には、今回、蹄鉄の前の方の削れ方が前回よりも随分とましになっていた。
前回と比べて蹄鉄が削れていないということは、それだけ肢を上けて歩くようになったということだろう。
最近始めたクロスバーの練習のおかげで肩が上がるようになったのだろうか?
- [2012/08/18 21:13]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
トレーラー タイヤ交換
大会直前はスペアタイヤと交換するのがやっとだったが、時間ができたので、溝はまだたくさん残っているが、ヒビが入ってきているヤバそうなタイヤから交換することに。
タイヤはヤフオクで安いものを購入して、後はタイヤ持ち込みで組み換えしてもらうだけ。
ただ、車屋さんに持ち込んでもトレーラーだと出入りするだけで一苦労する上、トレーラーをつないだままではリフトアップもできないし、切り離した所で、高さのあるトレーラーをリフトアップするには天井の高さが足りないことがほとんどだろう。
という理由で、トレーラーを引っ張っていっての簡単にはタイヤ交換はできそうもないので、ホイールを外して持ち込む方がよさそうだ。
一度に全部のタイヤは外せないので、一度に2本ずつ交換して、タイヤを組み換えするまではジャッキアップのまましばらく放置。
大会出発前に折れたグリスニップルも新しいものと交換した。
これで当分バーストやパンクの不安から解放されそうだ。
トレーラーがあると馬を連れて何処にでも行けるから何かと便利。メンテナンスはちゃんとしておかないとね。
- [2012/08/17 20:23]
- 車・トレーラー |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
200系ハイエース 3点シートベルト付きシート
これまで3人掛けシートの真ん中の座席は、2点式シートベルトで良かったのだが、今年、法律が変わり、窓側だけでなく真ん中の座席にも3点式のシートベルトの装着が義務化された。
それにともない、今年の5月以降にマイナーチェンジされた新型ハイエースに取り付けられたシートも、3点式シートベルトに変更されたのだが、その新型の3列目シートが売りに出されていたのを見つけたので購入した。
真ん中の座席トだけ2点式シートベルトだったことが気になっていたので、安全向上にピッタリのシートが手に入った。
シートをリクライニングされる為に、グラインダーで金具の出っ張りをカットするのだが、火花でシートが焦げないようにアルミテープとタオルでシッカリとガード。
この出っ張りをカットするのに、他の5倍くらい時間をかけても切れなかったので、3点シートベルトに変更されたことに伴い、材質も硬いものに変更されたのだろうかと心配になったが、刃を交換したらあっさりと切れた。
単にグラインダーの刃に焼きが入って性能が低下していただけだった。
さすがにボルト穴の位置までは変わってないだろうとの推測で購入に踏み切ったので、ボルト穴がすべて合うまでは心配だったが、予想通りポン付けできて安心。
背もたれの形状が悪いので、ここまで倒すことはないが、一応フルリクライニング出来るようになった。
ベッドを乗せるときのために、折りたためることも必須だ。
あと、セカンドシートが見つかれば言うことなし。
- [2012/08/16 20:36]
- 車・トレーラー |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
隠れミッキー
ネズミーランドネタが続いて申し訳ない。
実は昨日、畑で隠れミッキーを見つけた。
ICCHOさん風に表現すると
「世界一金持ちなネズミ」の形をしたトマトである。
机の上に並べて置いただけように見えても、実はシッカリとつながっているのだ。
「世界一」とまでは言わないが、少しくらいご利益があるかな?
ロト6でも買おうかな(笑)
- [2012/08/15 19:02]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
人混み三昧
今日は上野の森美術館でやっている「ツタンカーメン展」を見に行った。
でも、見たのは入り口だけ。
あまりにも多人数が来場していたので、入場制限がかけられていたのだ。
入場整理券も配られていたのだが、今からだと入場出来る時間は夕方からだという。
5時間待ちなど、前日のTDSと変わらないのであきらめたのだ。
で、子供たちと向かった先は、近くにあった国立科学博物館。
恐竜の化石も展示されているというので入ってみた。
でも、この建物には、地球館だけで地下3階&地上3階、日本館まで入れるとさらに倍増。
とてもじゃないがピクニック気分で見て回れる代物ではなかった。
全部見る前に昼時を迎えたが、中にあるたった一つのレストランには長い行列。
空腹に耐えかねて、全てを見ることは断念し、アメ横に。
こちらもこのような混み具合。
さすがに今日も、どこもかしこも人だらけだった。
昨日今日と人混み三昧。
そろそろ牧歌的なFazendaが懐かしくなってきたかも。
- [2012/08/14 20:02]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ネズミーシー
家族サービスの一環でTDSにきた。
夏だけに、イベントでは、水をかけまくりで、前列の人々は水浸し。
自分たちは濡れたくないので少しひきぎみに
お調子者のCK-chanのみ前列に。
今回は踊りださなかっただけ自制心はあったと見た。
7月にオープンしたてのトイストーリー。
到着した時点でファストパスはなく、待ち時間も300分。
オープン当初の10時間よりはマシなものの、それでも5時間は尋常ではない。
仕方なく、ファストパスがまだ取れるタワー・オブ・テラーに行ったら、夜の8時45分からしか乗れない。
取ったはいいが、そんな時間までは間違いなく残っていないだろう。
良く見ると、ファストパスの発券所の入口にちゃんと書いてあった。
どうしても乗りたかった次女と三女は並んだが、100分待ちの予定が、最終的には2時間オーバーも並ばされてしまった。
遊ぶ本人も大変だ。
途中出会ったMr.インクレディブル・・・
に、カンチョウをかまそうとする長女。
いいのですか?
女子として・・・。
お盆期間なだけに、一日を通して、人気アトラクションは長時間並ばなければ乗れないようだったが、ぶっちぎりで待ち時間が長いのはやはりトイストーリー。
夜の7時過ぎの時点で待ち時間がまだ220分ということは、現時点で最後尾の人は、営業が終了する10時までには乗れないのだが、一体どうするのだろうか?
まぁ、今回はすっかり諦めているので、我が家には関係のない話なのだが、気になるといえば気になるものだ。
- [2012/08/13 23:27]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- Permanent URL |
- TOP ▲
突然の豪雨
- [2012/08/12 22:55]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬的リベンジ
突然、大粒の雨
馬たちを移動する間もなく、一気に土砂降りに。
馬たちはダッシュで木の下へ 非難
右から左に流れるような横殴りの雨だったので馬たちは左に移動したようだ
ここまで激しく降られると出るに出れないし、出来れば出たくもないので、馬たちはシャワーを浴びたと思ってもらうことに。
ま、夏だからイイでしょ。
馬場はまた池になってしまった。
そして、期せずしてびしょ濡れになった馬達のとったリベンジとは・・・・
泥浴び
この顔・・・よほど根に持っていると見た
- [2012/08/11 13:37]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
エサ VS スプリンクラー
エサで誘って馬場の真ん中に馬達を連れてきてからスプリンクラーを作動させた。
案の定、あっという間に逃げて行った。
でもエサが欲しいので寄ってきたが、
スプリンクラーはまわってくるので、水に追われるように馬場から脱出。
水の届かない所に置いてあげたらやっと食べ始めた。
前はあんなにうっとりと水を掛けられていたのに・・・
- [2012/08/10 22:49]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
鼻っ面
ルーズレインの練習に励む次女。
あれこれ試行錯誤しながら、少しずつルーズレインでも鼻っつらを垂直に出来るようになってきた。
あまり細かいことをしすぎても、人も馬もイライラするだろうから、最後は気持ちよくロープで走らせてから終了。
スプリンクラーを出しっぱなしにしていると、どうしてもホースをふんずけてしまうのだが、このままだとその内穴があいてしまいそうで心配だ。
- [2012/08/09 20:43]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
トリック マーカー(TRICK MARKER )
トリック マーカー(TRICK MARKER )というものを買った。
このマーカーで出来るトリックの例として、例えばこの女性のポスター。
ブラックライトを当てるとタトゥーが浮かび上がる。
この車のモノクロポスターの場合
鮮やかな色が浮かび上がる。
この何の変哲もないポスターには
アニメが描かれている。
3色しかないので、ポスターのようなことはできないが、子供の漫画にこれを書くために買ったのだ。
そう、最近借りパチする奴がいるという。
しかも、借りてないととぼけるらしい。
かるーくトラップ。
きっと、自分が持っているものと間違えて返していないだけだよね???
と信じたいんだけどね。
- [2012/08/08 23:54]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
うっとり・・・
- [2012/08/07 20:23]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
集中豪雨
ポツポツと大粒の雨が降ってきたかなぁ、と思ったら急にに土砂降りに。
あれよあれよという間に駐車場も馬場も池になった。
今までほとんど降らなかったのに、降るとなったら短時間に一気に一カ月分くらい降る。
放少し分散してくれたら水まきの手間が省けるのだが、自然相手なだけに、そう都合よくなってくれない。
- [2012/08/06 17:05]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
お~い、おっちゃん(笑)
今日はLENちゃんがお友達夫婦をつれて遊びに来てくれました。
お二人とも馬は初めてとのこと。
ここまで来たら乗らなきゃねぇ~!!!
と半ば無理やり?? 少しばかり遠慮気味の奥方から。
「乗馬はね~、夫をコントロールするのに通じるものがあるんだよ」と上達の秘訣などを伝授しました(笑) もぅバッチリです!
・・・ 夫のコントロールに関しては
そして、とうの夫はというと・・・ライナスとの落とし所を上手に見つけて、喧嘩もせずにコントロールができていたので、Jogまでトライしてみました。
もう少し乗り込んで馬とのコンタクトがシッカリと取れるようになったら外に遊びに生きましょうね♪
そして、いつものお遊び。
抜けるような青空のもと・・・
お~い、お茶 を馬の上で飲む男。
作品名「お~い、おっちゃん!」
伊藤園の広報部に送信したくなる写真ですね。
願わくば、次回は左手を腰に!
よくよく考えたら、本人、オッチャンという年齢ではありませんでした(笑)
- [2012/08/05 23:00]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ダンス仲間Aさん
今日はダンス仲間のAさんが遊びに来てくれました。
帰る時間が決まっていたので、暑い時間帯ですが馬に乗りました。
今日は曇りとはいえ、風は熱風、ホコリっぽい馬場で乗る気にはならず、外乗へ・・・。
普通の道路も暑いので、森林の多いコースへ・・・
と言いたいのですが、いつものコースを逆から行っただけ。
日当たりのよい道路はロープで駆け抜け、気持のよいお散歩ができました。
馬達も運動後の砂浴びに余念がなく・・・
夕方には水浴びを。
期せずして人間まで水浴びしてしまいました(笑)
- [2012/08/04 22:25]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Hunting
おっちゃん、そっちいったで~!
まかせろ!・・・
なにやってんねん! もぅ~・・・ おっちゃん、トロすぎ!
・・・・・
ほらっ!ここにもおった!
おっちゃん、ボクにまかせっ! つかまえたるわ!
・・・・土の中にもぐりよった・・・。 (そんなわけねーだろ!)
今日も一日、よう頑張ったわ。
ワイルドに生きるっちゅう~んはなぁ・・・・
えらい(たいへんな)こっちゃねん・・・・・。
・・・などという会話がなされているかどうかは確認のしようがありませんが、バッタ取りに勤しむ2匹でした。
- [2012/08/03 23:56]
- にゃんこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ちょっとグロいから苦手な人は見ないでね
先日の大会の練習で使った道具を片付けていた時。
ブリッジを持ち上げたら・・・
鳥の巣らしきものを発見。
それにしても、ブリッジに穴も開いていないし、どうやってこんなところに巣を作ったのだろう???
とおもったら、ブリッジの置いてあった端の部分に穴がいくつか開いてあった。
なるほど。。。
ん???穴を掘って巣を作る鳥って日本に居たっけ???
それにしては、卵の殻も羽も落ちていない。
う~ん。見た目には明らかに鳥の巣なんだけど。
と悩んでいたら、長女が、
「ねぇ、これなによ?」
子ネズミらしき死骸が・・・
野ネズミの巣だったようです。
(白いのは羽ではなく雑草の根っこです)
- [2012/08/02 19:35]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲