秋晴れ
普段はトレーラーを高圧洗浄機で洗車する時に、地面から届く範囲だけ洗車していたが、今日は脚立を使って
普段洗っていない屋根の上もきれいにした。
午後からYさん夫婦が遊びに来たのでチョコッと乗馬。
半年ぶりに馬に乗ったという旦那さんはCK-chanと外乗に。
今日は暑くもなく寒くもない秋晴れのいい天気だった。
- [2013/09/29 22:15]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
さびちぇんじ
先日作製したスマホ・ipadホルダー、サビが来ている部分があったので3女がバフがけをしてくれました。
不要な所を削った後に
CK-i が嬉々として持ってきたこの薬剤。
コレを塗ったらどうなるのか?
このまま乾かして明日どうなっているか確認します♪
楽しみだわ。
- [2013/09/28 19:38]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
正解は・・・
みなさん、お待たせしました。
昨日のクイズの回答でーす。
色々なアイデアがあって面白かったですね~♪
正解はコレ
↓ ↓ ↓
スマホスタンドとipadスタンドです。
まだまだ荒削りですが、週末には削りを入れて、もう少し見栄え良くしてからオフィスに置こうと思います。
- [2013/09/27 21:13]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
装蹄日
今日は装蹄日。
ライナスも興味深そうに覗きこんでいます。
お仕事です。邪魔しないでください。。。。
さて、こちらはライナスの後肢に付けていた蹄鉄です。
スライダーといって、スキーの板のように滑りやすくなっています。 ライナスは自分の足を踏んで落鉄させてしてしまうので内側だけ短くしています。
今回、装蹄師さんにお願いして、ライナスの足から外した蹄鉄を熱して、先の部分を叩き出して曲げてもらいました。
あれだけペカペカに光っていた蹄鉄も、熱したらこんな色になるんですね。
ところで・・・
これを何に使うか解るひと~~~!
- [2013/09/26 20:47]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
雨雲
- [2013/09/25 22:46]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬房について
畑の土の上に作られた牧場。
乾いている時は土埃が舞いあがり、濡れている時はヌラヌラと滑る。
この土の上に馬場や馬房があるわけで・・・。
当然馬の足元も激しい地面の変化についていくのが大変。
雨が続く日は蹄の中が腐敗臭。実に不快指数が高くなる。
そんなこんなで馬房くらいは土から離れた環境を作ってあげたい。
まず地面にブルーシートを敷いて・・・
その上にゴムマットを敷きます。
こんな感じのゴムマット。
ホームセンターに売っていました。そんなに高くなかった・・・と思う。
サイズ的にはこんなものです。
コレを馬房全体に敷き詰めて、向かって左の奥にはオシッコエリア。
右奥には新しいオガ粉エリア。
この牧場は「風の通り道」になっているので、馬房全面にオガ粉を敷こうものなら、風でオガ粉が舞いあがって、水桶はオガ粉に覆われ、馬の目は結膜炎に・・・(>_<)。
ということで、オシッコエリアにだけオガ粉を敷くようにしています。
うちの馬に限ってなのかもしれませんが、馬は広い馬房に入れるとちゃんとトイレを作るような気がします。
そうすると、足でひっかきまわして馬房の中がグスグスになることは避けることができます。
などと考察をするわけです。
馬が増えたら立証できるかも。むふふふ・・・などと妄想しながら秋の夜は更けていくのでした。
- [2013/09/24 22:45]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
秋のBBQ 第二弾
本日も晴天なり!!!
朝からガッツリ乗ります。
少し休憩のライナス君。
ゴロンとした所で「待て!」の号令です。
立ちあがりたい気持ちを押さえて、ジッと待つことができました。
拍手!!
さて、今日は逸品持ち寄りのBBQです。
今回は1~2歳の子供率が高かった。
手作りのタンドリーチキンや、羊の肉、チーズケーキなどに舌鼓♪
午後からもシッカリ乗り込みます。
裸馬も楽しみます。
親子で乗馬教室です。ほほえましいですね♪ 息子さんも、まさか母親に乗馬を教わることになるとは思ってもみなかったでしょうね(笑)
上司と部下の乗馬教室。
微妙な感じ?!(笑)
途中、CK-chanの同僚ファミリーも合流して、少し遊んで行きました♪
Sくん、また遊ぼうね!
そうそう、今回は春にMAMAちゃんが苗を植えたお化けカボチャの収穫もしましたよ。
さすが、男性は力がありますね。
一方細うでの女性は・・・
「大きくなりすぎて持ち上げられな~い!!」 ということで、ゴロゴロと転がして移動です。
こんなに沢山収穫できました。
サイズがわかりやすいように1歳児を置いてみますと・・・
大泣き(笑) カボチャ嫌いになりませんように。。。
そして今回の作品はこんな感じです。
サクサクサクと作ってしまいました。
さすがMAMAちゃん。
このサイズ。。。。子供に被せてみたりして~。
ちゃんと ピースもしてくれました。
来年は馬年ということで、馬に乗って家族写真です。
年賀状に使えますね!!
乗馬もBBQもかぼちゃも、実に濃厚な一日でした!
最後に集合写真を・・・
あ”~~~!ジャクソンが!!!
また来年もお化けカボチャ、出来るかな?
苗を買わなくても勝手に生えてくる気がしているのは私だけかしら???
- [2013/09/23 18:12]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
秋のBBQ 第一弾
今日はLENちゃん企画のBBQです。
そう、私たちはこの日を待ち焦がれていました。
皆さんがズルズルと引きずっている袋、これはモミガラです。一度馬場にひいてみようということで、手に入れた袋、64袋。
コレを皆さんにお手伝いいただき馬場に引きつめました。
こんな形で敷いてみました。
あとは雨が降った後や風が吹いた後にどうなるかですね。
今の状態で乗ってみると、砂ホコリが経たずに快適♪
BBQの後馬との交流です。
これだけの人がいるのに、ライナスは枯葉を咥えたまま眠りに落ちていました。一体どれだけ緊張感が無いんだ?!
お昼寝タイムの後はお仕事タイム。今日も真面目に働きました。
返り間際に皆で記念写真です。
みなさん、今日は色々な話で盛り上がりましたね!!!
お手伝い、ありがとうございました。
本当に助かりました
また遊びましょうね♪
- [2013/09/22 20:29]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
シューティングホースへの道…
昨日に引き続き、シューティングの馴致です。
ライナス君はこんな所で爆発音がしても動じず・・・。
エエ馬やぁ~~~
一方DONちゃん・・・
ビビりんぼなので、これくらい距離を置いてトライです。
頭を下げて(我が家では服従のポーズ。犬で言うマテです。)しばらく待たせます。
ライナスの馴致を見ているので、何をされるか解っているDONちゃん。
このポーズをとるまで、いつもの倍以上の時間がかかりました。パン!と鳴ったら、「キャ!」と言わんばかりに頭が上がります。
周りに囲いが無かったら走って逃げだしそうな雰囲気ですね。
オールマイティーホースのDONちゃんですが、シューティングホースへの道のりはまだまだ遠いようです。
- [2013/09/21 22:49]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
キャップガン
ふと見た100均で見つけた音のなる鉄砲。
前々から使ってみたかったので即買い。
100円で96発も撃てるので、馴致に使うには値段的にもちょうどいい。
いきなり近くでは何なので、まずは、音の存在を知らせるためにも遠くからまず一発。
十分離れているので、この距離ならビビるほどではなさそうだ。
ならば、
先に物おじしないライナスから。
ビクッとはしたものの、風船を割るのと同じような反応。
ということは、ドンちゃんも風船なみにビビるだろうと思い。ますはよく見せることから。
警戒心満々で、ガンとの距離を保とうとしている。
この距離感が彼のパーソナルスペースのようだ。
そのまま引き金を引いて音を出してみたが、首が少し上がったくらいで逃げ出すほどではなさそうだ。
だが、これ以上近づいて鳴らすとやっぱり逃げようとした。
しばらくは風船代わりにこれを使って音に慣れてもらうとしよう。
- [2013/09/20 22:08]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
中秋の名月
- [2013/09/19 20:34]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
大暴れ
雨の後はしばらく1頭ずつ外に出してあげていたが、そろそろいいか、ということで一緒に出してあげた。
まず砂浴びして
とりあえず走り回る。
折り返してさらに猛ダッシュ。
2頭一緒のときはいつも興奮してエサもほどほどにしばらく遊びまわっている。
昼頃、お迎えさんに頼んでいたもみ殻が届いた。
とりあえずトラック一杯分の64袋運んでもらったが、週末には何人か人が集まるというので、馬場にまくのを手伝ってもらうとしよう。
- [2013/09/18 23:40]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
休み
大会翌日、台風も来ていることですし今日は馬も人も「お休み」です。
真昼間からHuluでお気に入りの海外ドラマを見て、日本酒を飲んで、気持ちよくなって、お昼寝をして…
目が覚めたらこんなに素敵な夕日が出ていました。
よし!明日からも頑張るぞ!
- [2013/09/16 19:44]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All Open Horse Show 大会2日目
今日、出場するのは長女のレイニングユースクラスだけ。
昨日の夜からスイッチの入った長女は、雨が降る中、早朝から練習したいと言い出す始末。
競技開始前にびっしょり濡れるのも困るので、競技開始前の馬場解放の時間になるまで待つように言い聞かせた。
朝からの雨模様で、ずぶぬれになるのも覚悟していたが、馬場解放のころには雨も上がり、青空が見えるくらい奇跡的に天気が回復してきた。
本人のやる気とは裏腹に、スコアのほうはあまり伸ばすことができなかった。
台風の予報で、早めに帰宅した人達もいたが、こんなにも多くの出場者で賑わう競技会だった。
長女の勢いは、大会が終わってからも続き、そのあとに行われたクリニックにも参加して、ジャッジをしてくれた本場のトレーナーから指導を受けた。
クリニックは2人しかしなかったので、手の位置や使いかた、体のポジションやバランスなどみっちりと教えてもらえた。 長女曰く、「出てよかった!知らんかったことが沢山あったわ!」
おい、受験生!力の入れどころを間違えていないか???
という言葉は飲み込み 、得るものがあったということを喜ぶことにしよう。
夕方からの勉強会にも参加したかったが、雨が降り出す前に馬トレーラーに乗せたかったので、今回は日のあるうちに撤収することとなった。
皆それぞれの課題を背にさらば!来年はどれだけ成長できているのだろうか????
- [2013/09/15 23:05]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All Open Horse Show 大会1日目
初日の一発目はCK-chanがライナスでトレイルグリーンクラス。
ゲートを終えた後のこの目をむき方をみて、その後のガタガタ具合が想像できる。
続いてトレイルユースにでた長女だったが、練習の時のようにはうまくいかずに、最初のゲートでモジモジされてたくさんのペナルティーを受けてしまった。
やっちゃった感満載の顔が結果を物語っている。あ~あ・・・
次は、Aちゃんと3女がホースマンシップに挑戦。
うわ~!きんちょうする!
といいながら、結構な笑顔でございます。
今回はげんを担いでチェッカーフラッグマークをお知りに入れました。(見えにくくてごめんなさい)
結果は5位。
入賞は逃したものの、なかなか見ごたえがありました。
ホースマンシップのウォーク&トロットクラスはジョグまでなので、駆け足の手前がまだわからない3女にぴったりのクラス。
今回、ユースクラスにはそこそこ参加者があった。 プレジャーユースクラスは、うちの長女と次女しか出てなかったので、終わる前からワンツーが決まっていた。
次女はライナス中心に大会に参加するのだが、ライナスはまだフライングリードチェンジができないので、レイニングではなくストックシートが活躍の場。
初日の最後は、もう後にはだれも乗らないので、CK-iがガッツリ乗り込んで、レイニングアマチュアクラスに挑戦した。
直前の練習中まではそこそこの仕上がりだったが、競技が始まってDONちゃん、いきなり
「オレ!行きますから!任せてくださいっ!!」モードに突入。
いやいや、そこまで求めていませんから~~~!! と言っても”馬の耳に念仏”。
馬に乗ってか乗せられてか・・・・、不思議なことに本日のベストスコアを叩きだした。
DONちゃんの下剋上伝説はいまだ健在ということで
- [2013/09/14 21:48]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All Open Horse Show 大会前日
やはり久しぶりの競技場は乗りやすい。
大会前の最後の調整として、いつもの課題である「センターを通る」練習。
中心からはらんだり切れこんだりと、センターを中心とした正円のサークルは意外と難しい。
ライナスはなめているのか嫌がらせなのか、ガタガタな左回りをしたので、汗だくになるまで許してもらえなかった。
競技会では、なにかと思いがけないトラブルが発生する。
練習後、なんと長女のブーツの底がはがれた。
せめて、あと2日持ってくれればいいものの、仕方ないので、足の大きさが同じのCK-chanと交代しながら使いまわして大会期間中をしのぐことに。
穴が開くほど使ってきたブーツなので、今日を最後にお払い箱となった。
周りには馬も犬もたくさんいるので、牧場の時のように自由に放してもらえないネコ助は、一日中、タックルームでゴロゴロ。
今回の大会っでは、試験的に、各クラスごとの最多ポイント取得者にオールアラウンドチャンピオンとしてトロフィーが出ることになったという話を聞き、子供たちが俄然やる気を出し始めた。
また、初めて大会に出場する参加者の最上位成績者に、パディーフィールドより1万円分の商品券が贈られること合わせて発表されらが、初出場のAちゃんは早くもプレッシャーに押されてしるようだ。
- [2013/09/13 23:59]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
All Open Horse Showに向けて出発
荷物も積み込んで
馬もごねることなくすんなりと乗ってくれたので、いざ出発。
出発してからCK-chanが大きな忘れ物をしたことに気が付いた。
なんと、自分のジーンズを積み忘れたそうな・・・・。
ご愁傷様です。
チーン。
大会にはアラレもない恰好で出場するかも。
- [2013/09/12 23:40]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
バランスボール
最近、バランスボールは馬房に入れっぱなしにしているからか、置いてあるだけではもうどうでもよくなっているようだ。
ならば、
ちょっと難易度アップ。
助けを求めるかのようなドンちゃん。
しばらく放置していると・・・。
おっ、いくのか?
まだガッツリといく決心はつかないようだ。
今度こそいくか?
ガッツリといった。
エサごとボールも転がってきたがビビっている様子は感じられない。
逃げたというよりも、一応よけたという感じ。
もうすっかり慣れたようだ。
馬に乗りながら、これを使てサッカーでもできるようになれば面白いかもね。
- [2013/09/11 18:06]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ドライアイス
今日はドライアイスが手に入ったので、次女の提案で水に入れて遊んでみた。
当然、ドンちゃんには怪しすぎてエサにすら近づこうとしない。
馬にとっては初めてみる煙を出すとってもあやしい液体だろう。
物語などによく出てくる魔女のおばあさんが作る怪しい魔法のドリンクのようだ。
馬が近づかないなら、こちらから近づけてみよう。
鼻息で白い煙がフワッとしたが、それほど危険なものではないことは理解できたようだ。
次はライナス。
さすがのライナスも、ボコボコ音は立ててるわ、白い煙は出てるわで、遠巻きに見てるだけ。
それならと、こちらも顔に近づけてみる。
ライナスも、とりあえず匂いを嗅ごうとしたが、やはり鼻息で白い煙がモワッと吹き飛ぶ。
逃げるほどではないが、ドンちゃんに比べて気にしていたようだったので、たばこの煙のように、フーッと息を吹きかけて煙だけライナスにかけてやった。
最後は、ドライアイスが入っていたビニール袋。
これはライナスは全然大丈夫。
でもドンちゃんはというと、お尻を向けて見ないふり。
お尻を向けたら余計に怒られるということを忘れたのか、嫌がればいやがるほど、大嫌いなビニール袋がプレゼントしてあげる。
逃げたいのを我慢させつつ、ビニール袋で全身を撫でてあげた。
音もでるし、ヒラヒラして気になる物質ではあるが、いい加減慣れてほしい。
- [2013/09/10 20:33]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permanent URL |
- TOP ▲
トンボ
人懐っこいトンボがいた。
逃げるどころか指に止まりたがっているように何度も寄ってくる。
じゃあ、みんなで勝負だ。
だーれの指に止まるかな?
結局、次女の指以外には一度も止まらなかった。
次女の指にはフェロモンでもあったのか?
- [2013/09/09 22:29]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
大会練習
子供たちにとっては、大会前の最後の練習日になりそうなので少しログを3本出してやってみた。
やらせてみてそうそう、さりげなくログ2本をいっきにまたいだドンちゃん。
ログをまたぐときにだけテンションが上がってしまったライナス。
大会出場に不安を感じてしまうくらいの出だしだったが、最低でも3女が乗れるくらいでなくてはお話にもならない。
最後はCK-chanがロープでログまたぎ。
初めは1本。
次は2本。
最後は3本と、きれいにクリアできるようになるたびにログの数を増やしていった。
本数が増えれば増えるほどログを踏んだり蹴ったりで難しくなるが、これを馬がしっかりログを見て、蹄が当たらないよう注視しながら難なくこなしてくれるようにならないことにはこの先思いやられる。
午後からは、Aちゃんが最後の練習。
ホースマンシップのパターンは前回までにやっていたので、今日はレイルワークの練習。
ライナスを使ってドンちゃんにいろいろと意地悪を仕掛けていき、それにドンちゃんがつられないように自分のペースと歩様を守る練習をした。
Sさんも、Aチャンの練習を待っているだけでは暇なようで、少しだけライナスに。
Yさんも途中から合流して一緒に練習した。
夕方までこれと言って大きく天候も崩れず、暑くもない、いい環境で練習ができたが、夜には予報通り結構な量の雨が降ったので、また馬場が最悪の状態に逆戻り。
せっかく明日から2日間、振り替え休日で子供たちは学校が休みなのだが、やはりまともな練習はもうできそうもないようだ。
- [2013/09/08 22:22]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
バランスボール(反応の違い)
You tubeで、ある映像を見て以来、試してみたかったバランスボール。
手に入れたので、早速 試してみることにしました。
まずはドンちゃん。 気にはなるものの、部屋の隅に行ってお決まりの「見えないふり」です。
ちょこっと転がしてみるとこの通り。
逃げる逃げる。
やはり彼にとっては「不安要素」でしかないようです。
ではライナスはどうでしょう?
逃げることなく、自ら様子を見に行きます。
さぁ、どうでしょう?
食べれるかどうかは自分で調べてみてください。
レポートしていただかなくても知っています・・・
それはね、こうやって遊ぶものですよ。
と、ボールをけってみても・・・
無反応。。。
あ、お腹の下にはいっちゃった・・・
無反応。
けっしてフリーズしているではなく・・・食べ物ではないと解ったとたんどうでもよくなったようで、干し草を食べに行ってしまいました。
同じ馬でも新しいものに対する反応はこんなに違うんですね。
- [2013/09/07 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
朝シャン
馬場にはまだ水たまりがあるが、雨は降りそうもないので、走り回らないよう、1頭ずつ放牧してあげた。
初めに出してあげたどんちゃんは、早速、砂浴びならぬドロ浴び。
体をドロドロにしただけで馬房に帰ってきた。
馬にとって砂も泥も、人間でいうところのシャワーを浴びたようなものなのだろう。
- [2013/09/06 23:57]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
大雨
自宅付近は大雨が降っていたが、その雨を追い越すようにして牧場に着いた。
この辺りはまだ雨は降っていないようだが、すぐそばで降っていたのだから、降り出すのも時間の問題だろう。
ありんこがせっせと巣の修復に励んでいるが、これから降るであろう雨で間違いなく水没するだろう。
生き延びたら、この巣も引っ越しが始まるのだろうか。
しばらくすると、予報通り降り始めた。
降ったりやんだりが続いたが、雨には勢いと量があったので馬場はエライことになっている。
この感じだと、たぶん今週末は馬場のなかで乗ることはできないだろう。
夕方までには雨も止んで、青空も見えるくらいに落ち着いた。
- [2013/09/05 19:55]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
背中の天使
CK-chanの通勤リュックには、大切な商売道具のPCが入っています。
そしてこの小さな天使が付いています。
ドイツにいる同僚がプレゼントしてくれたものです。
とても体の弱い彼女は、飛行機に乗ることすらできないので、日本に来ることはできません。
私自身は無神論者なのですが、何となくこの天使が彼女の分身のような気がしてなりません。
こうして毎日背負っていると、次第にガーディアンがついているような気になってくるから不思議なものですね。
毎日無事に帰宅できているのもこの天使のおかげかも知れませんね。
感謝感謝。。。
- [2013/09/04 22:47]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
隙あり?!
- [2013/09/03 20:39]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ただのリユースと思うなかれ!
本日のBlog, ただの前回のリユースと思うなかれ。
ちゃ~んと「馬達の会話」が付けたされていますの。
みぽりん、ご提供いただいたセリフ、早速利用させていただきますわ
台風が少しずつ近づいているようで、日増しに風が強くなてきているので、ブルーシートが程よくなびく。 ライナス、 リアクション シテヤレヨ…
エー…メンドクセーナー
このままどこまで近づけるのだろうか?
リアクション シナイト イツマデモヤッテルゼ…
もう少し行けそうか? チェッ
ハデニ オドロイトク?
セーノッ (ダッシュ)
ちょっと強めの風が吹いて、ブルーシートがバタバタと大きな音をたてたとたんダッシュ。
パタパタくらいだともう少し近づけそうだったが、ブルーシートそのものよりも音のほうに危機感を感じるのかもしれない。
てな具合で・・・
あ~、ワロタワロタ!!
- [2013/09/02 21:42]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
珍しいもの
いつも牧場では馬に乗っているが、今日はちょっと違ったものに乗らせてもらった。
遊びに来たTちゃんが、倉庫から家に持って帰ろうしてとたまたま積んでいたこのホンダ製のママチャリ。
このように漕いでいるだけならただの自転車と同じで、周りからもただの自転車にしか見えないが、ひとたびエンジンを始動すれば、バイクに早変わり。
子供のころはチャリバイと呼んでいた代物だが、未だに現役の実働品であることには驚いた。
- [2013/09/01 22:08]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |