落ち着いた 

昨日はハエのせいで少しおかしかったが、今日は少し寒かったということもあってハエもいなかったので全然普通だった。
P1120699.jpg

スポンサーサイト



リハビリ乗馬&困った問題 

久々にMさんが遊びに来てくださいました。
「Costcoのスパイシーポークを食べたいんだけど、量が多すぎるから・・・・皆で食べませんか?」
P1120659.jpg 
モチロンご相伴にあずかりましたとも!そしてこちらからはSさんの所から仕入れたカニ爪を軽くあぶって炙りガニも。
あと、実に珍しくCK-chanがキッシュを焼いたのでそれもご一緒に。

どうです!皆さんガッツリといってますね!
P1120660.jpg 

そして、ネコ助は相変わらず営業部長です。
P1120661.jpg 
Pちゃんにおんぶされて、「うむ。くるしゅうニャイ」

本日のMさんの目的はリハビリ乗馬。
とあることで駆け足が怖くなってしまったのでFazendaで自信を取り戻しに来られました。
P1120690.jpg 
結果はご覧の通り。彼女はLynusととても気が合うようです。

そしてご子息のD君も駆け足の練習です。

P1120691.jpg 
しかし、彼にはLynusはちと早すぎた。

ということでDONちゃんの出番。
P1120695.jpg
最後の方は馬がウネウネしだしてスムーズに駆け足がせなくなってしまいましたが、彼にとって必要なことは別の事だったのでそれはそれで良い時間を過ごせたと思います。

一仕事終わった馬達 

P1120697.jpg
ひとっ風呂ならぬ、ひとっ砂浴びてリセットです。

Dちゃん、次は外をお散歩しよう!


さてさて、困ったことが一つ。
ハエには煩いときいていたヨシムネですが、まさかここまでとは・・・

小屋を破壊されそう・・・(^_^;)
さて、どうしたものだか。

食べ残し 

明日は雨だというので食べ残しを集めてみたら結構な量だったので、一輪ではなくトラクターのバケットで運ぶことにした。

最終的にはバケット4杯分くらいは集まった。
P1120645.jpg

余韻 

昨日のBBQの匂いが残っているのだろうか、必死で地面の匂いを嗅いでいるジャクソン。
P1120616.jpg 
何もあるはずがないのだが、あまりの必死さがにじみ出るかのように、顔面はほこりまみれに。
 P1120620.jpg
 
今日も暑い一日だった。

ライナスは犬みたいに寝そべっている。
P1120621.jpg 

あまり寝っ転がったままでいる緊張感のない草食獣はいないので、本当に大丈夫なのか心配になるところだ。
P1120623.jpg 

ドンちゃんが近くに来るとおもむろに首を持ち上げた。
P1120624.jpg 

起きるのかと思いきや、いきなり砂浴びが始まった。
P1120625.jpg 

今日もBBQコンロが大活躍。

昨日もらった鹿肉とソーセージをパンと主に。
P1120634.jpg 

何か気になることがあるようで注目。
P1120637.jpg 

今日の締めくくりは3女。

あまり乗らない割には、ライナスを、リードも正しくしっかりと乗りこなしていた。
P1120638.jpg

今日のネコ 

今日はねこ助が主役の日

フジテレビのめざましどようび「どようびのにゃんこ」というコーナーで、ねこ助を取り上げてくれるということで、わざわざファゼンダまで取材に来てくれたのだ。
P1120554.jpg 
日ごろ撮れないショットをということで、沢山撮影。

おもしろい画が撮れるようにといろいろとねこ助を誘惑してみるが、今日はいつもと雰囲気がちがうのか、なかなか乗ってこない。
P1120556.jpg
「いやぁ~、そう言われても・・・今日はいつもと違うからそんな気分になれないニャン」
というのがネコ助の本心だろう。

その合間を縫って、本日デビューのバーベキューコンロを組み立てる。
DSC_0855.jpg 
思ったよりも複雑で悩ませられる。もう少し組み上がった状態で納品されると思ったのに・・・・と今更泣きごと。

タイヤがついているのになぜか持ち上げて運ぶお二人さん。
P1120558.jpg 
地面がガタガタだとこうして運んだ方が楽だそうだ。


火を付けて熱くなる前に、ねこ助がバーベキューコンロの中に試乗。
P1120560.jpg
「ここならボケジャクソンも来ないし安全だニャン♪」

これだけデカくて丈夫なら大人数でもいけそうだ。
P1120563.jpg 
さすが本場のMade in America 

 ねこ助がUっチーと一緒にヨシムネに騎乗
P1120562.jpg
「ココ不安定だからイヤニャン」と降りたがる。

ということでブリティッシュ鞍よりもウエスタン鞍の方がネコも乗りやすいだろうということでDONちゃん登場。
P1120568.jpg 
ウエスタンの鞍は比較的安定するのでネコ助もそう嫌がらずに乗っている。

今日は日差しがきつかったので、ジャクソンも日影に避難。
P1120569.jpg 
一番良い席はお犬様の席という感じ。

そんなこんなで、今日の焼き物は焼き鳥からスタート。
P1120571.jpg 
火守のお兄さんが要領よく焼いてくれる。

今日の昼食は一品持ち寄りだった。
P1120575.jpg 
色とりどりの食事が並ぶ


Uっちー力作のくまモンおにぎり。
P1120573.jpg 
この後チーズが溶けてしまい「くまもんだった」おにぎりに・・・(^_^;)

北海道から送られてきたエゾ鹿。 焼いて塩とオリーブオイルだけのシンプルな味付け。
P1120577.jpg
「うまい!」メインさんは料理も上手。

様々な料理に舌鼓♪
P1120578.jpg 

撮影の合間にカメラマンさんも騎乗。
P1120582.jpg 
猫担当のカメラマンさんは、お家の中の撮影が多いらしく、それでは折角なのでアウトドアを堪能していただきましょう!ということで・・・。
恐らく堪能してくれたはず(笑) 


当のねこ助はカメラが気になるようで近づきすぎてしまう。
P1120584.jpg
「それ、何にゃん?? 喰えるのか???」

馬のネコのからみを撮影しているのだが、 
P1120587_20140427191311fc0.jpg  
いつものリアクションを期待するも、軽く無視・・・

ねこ助は飽きっぽいのか、こちらの思惑通りには動いてくれずさっさと移動してしまう。 
P1120589_20140427191313b88.jpg
動物の撮影は本当に難しい。

いつもなら横になってふてぶてしく寝ころぶところだけど、今日は何故か馬場から逃げ出すねこ助
 P1120594.jpg
「今日はそんな気分じゃないニャン!」

親子で遊びに来たOさん、お嬢さんの方が上手に乗りまわす。 
P1120605_20140427191423f9b.jpg  
「なんか、娘に先を越されてジェラシー・・・」
そういうものです。特に体を使うことに関しては子供はあっという間に習得してしまいますからね。

そしていつの間にか裸馬。 
P1120612_201404271914589e9.jpg

牧場なだけに、お土産で蹄鉄の形をした「幸せを呼ぶ馬蹄パイ」をいただいた。
P1120611.jpg 
これで幸せいっパイ・・・(お後がよろしいようで)

幸せパイを食べさせてもらえなかったねこ助には幸せは来なかったようで、盗み食いしようとテーブルに乗ったせいで怒られてさっさと退散。
P1120613.jpg
いくら主役といえど、悪いことをしたら怒られるのだ~!

いつもの3倍充実した感のある一日でした。

エサ場 

馬たちにとって木の下はエサ場だ。

そのポジション争いでライナスがヨシムネに追われている。
P1120544.jpg 

ヨシムネはいつのライナスにばかりちょっかいをかける。
P1120545.jpg

ライナスも最近は早々に避難する。
P1120546.jpg 

なぜかドンちゃんにはほとんど行かないところを見ると、まだドンちゃんの方が順位が上なのだろう。
P1120547.jpg

でも、二頭はいつも一緒で仲良し。
P1120551.jpg

隣の〜は・・・ 

水の取り合いでちょっとした小競り合い。

バケツは3つもぶら下げているのに、なぜか先に水を飲んでいたライナスの横から口を挟もうとするヨシムネ。
P1120527.jpg

争いごとに巻き込まれないようにさっさと離れていたドンちゃんは、二頭が去ったこと合いを見計らって水を飲みにやってきた。
P1120528.jpg 

馬は水を飲むときに、なぜ上唇をパクパクさせるのだろうか?
P1120531.jpg 

ドンちゃんの行動に気づいたヨシムネがあとを追ってきた。
P1120530.jpg 

水が飲みたければドンちゃんの隣のバケツから飲めばいいのに
P1120533.jpg

無理やり口を突っ込んでいくヨシムネ。
P1120535.jpg 

一度は追い出されたものの、負けじと突っ込み返すドンちゃん。
P1120538.jpg 

お残しチェック 

今回のドンちゃんはとても優秀。

馬房もきれいだったし、エサも全然残していなかった。
P1120522.jpg 

ライナスはまずまずといった感じで、ほとんど残していなかった。
P1120523.jpg 

新しく入れたエサには景気よく食いつくヨシムネだが
P1120521.jpg 

昨夜の分はコイツだけこんなにも残していた。
P1120520.jpg 
ドンちゃんらと味覚が少し違うのだろうか?

エサの悩み 

昨日まで残しに残したエサです・・・。
P1120517.jpg

これだけ濡れたら回収するのが大変ですね。乾くのを待ってから回収するとしよう。。。

今日から新しい銘柄のエサに変わったので、馬たちの食いっぷりはどう変わるかが見ものです。
P1120515.jpg 
ただ、新しいエサも、見た目が相変らず茎だらけだったので何も変わらないかもしれない・・・。

Working Group 打ちあげ 

昨日はカメラをもちかえるのを忘れたためBlogを書けず、仕方ないので一日後の今日書くことにしました。


ということで、 とある仕事が一区切りついたので、昨日はCK-chanの仕事仲間が集まり、打ちあげでした。  
P1120455.jpg
到着して早速馬にご挨拶

ご家族連れで来られたので、お子さんたちのアテンドはネコ助営業本部長に一任(?!)
P1120456.jpg  追い鞭にネズミのおもちゃを付けてネコ釣り。


ネコと一緒のにお散歩
P1120464.jpg  ネコ助的には複雑な気分だったようです(笑)

そして大人は焼いては喰い焼いては喰い・・・
P1120467.jpg 座る暇なく手と口が動いていました。

ネコ助営業本部長にもおすそわけ。
軟骨だけをかじり取ってほしいところだが、
P1120476.jpg 

一気に骨ごと食べようとする本部長
P1120478.jpg  はっきりいって“けもの”です。

食事が終わったら残り火で焼き芋を焼きながら焼きマシュマロ
P1120501.jpg 子供達は焼きマシュマロにハマっていました。
追加購入して来いとうるさかった次女。それ以上太ると困ったことになるぞ!

大人たちは乗馬タイム!
フランスからきたEさんは、若かりし頃(今でも十分若いが)ブリティッシュ乗馬をしていたようで、初めてのウエスタンスタイルにもかかわらず結構スムーズに乗りこなしていました。
P1120504.jpg

こちらは初めての乗馬?のNさん
P1120505.jpg
コントロールもシッカリ出来て、JOGまで出来ました♪

そしてKファミリー、親子乗り。
 


P1120507.jpg
していたのですが・・・

「ママ、おりて!ひとりで乗るの!」
P1120508.jpg
と、内気だったはずのMeちゃん、すっかり一人前のCowGirlです。
 
おねえちゃんと二人仲良く パパのカメラに向かってポーズです。
P1120510.jpg 

〆はUさん、乗り始めはこんな感じでしたが・・・

P1120502.jpg


しばらく乗っている内にとてもいい感じに・・・。
この後駆け足まで体験していただきました。
10153218_617281111695861_3275068636403604013_n[1]
あとは左手さえホーンから外すことができたら、いっぱしのCowBoyっぽくなるのに!
次回に乞うご期待!ですね。

最後にヨシムネオーナーも一緒に皆で集合写真です。

  

DSC_0847.jpg
楽しい時間を過ごすことができました。
また遊びましょうね!

馬達の一日 

傷も大分と良くなってきたので、DONちゃん、リハビリ開始です。
9699.jpg

何て緊張感のない顔でしょう・・・・。
跨ってビックリしたのが、「首が細くなっている」こと。
こんなに体格が変わるなんて!やはり現役でいることは大切かも。と思わされた一瞬でした。
明日から初心者の人も載せていこうと思います。


こちら、ライナスくんはスプリンクラーの稼働を察知して脱兎のごとく走っています。
9700.jpg 

どぉりゃぁぁぁぁ!って言わんばかりの勢いです。
9707.jpg

つられてDONちゃんも。
9701.jpg
これだけ走り回れるのであればDONちゃん、全く大丈夫そうですね。

ヨシムネ君は相変わらずマイペース。
9702.jpg 

変顔も披露してみちゃったりして~(笑)
9703.jpg 
いやぁ~ん、そこ、よわいのよぉぉ~

なぁんちゃって!
ねぇ~えぇ~、どうだった?笑ってくれた????
9706.jpg
あたしだって、いつも気取っているわけじゃないのよっ!
(やっと・・・オカマっぽくなってきた?!)

変顔のままでは可哀想なので、ちょっとだけイイ男っぽい写真も入れておきますね♪

9705.jpg 
仲良し・・・そうにみえて、実はDONちゃんの食べた草が欲しくてヨシムネがDONちゃんの口の中まで追いかけているところなんです

 



まるで冬 

雨が降るとは言っていたが、思ったほどは降っていないようで、まだ地面はカラカラ。

馬たちも馬房内で暇していたので、本降りが来るまで少し外に出してあげた。
P1120446.jpg

今日は日中でも10度を下回るほど寒かったので、洗濯したての馬着をまた引っ張り出してきた。
P1120447.jpg

乾燥注意報 

もう10日以上、1ミリ以上の雨が降っていないらしく、乾燥が半端ない。
P1120419.jpg

ブルブルされると周りが一時的に真っ白になってしまう。 
P1120422.jpg
明日は少し降るみたいなのだが、ぬかるまない程度にしっとりと地面を濡らしてほしい。

やっぱりな 

いつも真ん中に置いてあったはずのスプリンクラーが移動している。

引きずった様子もないことから、馬ではなさそうだが、週末、誰かが動かしたのだろうか?

動かしたとしたら何のため?

やっぱり馬たちか?
P1120418.jpg 

気にしながら日中を過ごしていると何やら馬だかりが
P1120424.jpg

こちらがチェックしていることにも気づいたようだがお構いなしの様子
P1120427.jpg

現場を抑えたぞ。

現行犯だ。

犯人確保!
P1120432.jpg
持ち上げて運んでいたのね。

なれ 

残し気味だったエサも、今となっては毎日ほぼ完食。
P1120416.jpg
エサが変わってすぐは味や食感の違いから気に入らなかったのだろうが、慣れてしまえばなんてことはない。

カラス 

今日トラクターで畑を耕しているとカラスがよってきた。

これまで小鳥が来ることはよくあったがカラスが来たのは初めて。

この時期、まだ農作物が出来上がっていないので、エサが不足しているのだろうか?
P1120413.jpg 

明日は欠けた月がだんだんと満月になっていくという「月出帯食」が東日本で見られるというのだが、その時の月の高度がかなり低いらしい。

予定では月出は18時14分頃らしいが、はたして、ここからでも見られるだろうか?
P1120414.jpg

ミステリアス・レディー 

あまりに馬場が乾いていたので、夏でもないのにスプリンクラーが始動。
3女が面白がってネコ助をスプリンクラーの真ん中に投げ込む。
P1120391.jpg
 
「うにゃにゃにゃ!」

「なんちゅうことをするねん

P1120392.jpg 
「さっさと逃げるにゃ~

きょうはブリティッシュの鞍に乗ろうと、長靴まで準備していったのに、ついつい焼き鳥に誘われ・・・
P1120395.jpg
ついつい日本酒にも誘われ・・・・・

さぁ!乗ろうか!と思った頃にはイイ感じでほろ酔いになってしまっていました。

丁度その時、友人のFajiがお友達家族を連れてやってきましたので、結局は乗らずじまい。
まぁ、こんな日があってもいいでしょう(^_^;)

馬が大好きでたまらないというこの男の子。
P1120397.jpg 
馬は好きでも乗るのは怖い・・・とパパと一緒だったら何とか乗れました。

が、一回乗ったら、ほら、一人でものれちゃう?!
いえいえ、この後不安になって、やはりパパにも乗ってもらいました。
DSC_0844.jpg

こちらは若奥様。
この洋服、とても馬に似合いますね!
P1120400.jpg
凄くミステリアスで素敵です。

今日は色々な人に出会えて、刺激的な一日でした。

う~ん、早く次の週末にならないかなぁ~~~

桜散る 

今日は風もなくとても暖かい一日だった。
P1120325.jpg 

しいて言えば、暖かすぎて地面が乾燥して砂埃がたってしまうことくらいで、馬に乗る前に少し水撒き。
P1120330.jpg 

今日は午前中に近くのブリティッシュの乗馬クラブに見学に行たことで少し感化されたので、ブリティッシュサドルで乗ってみた。

鞍があまりライナスにフィットしていない感じでいまいち安定感に欠け、腹帯がしっかりとしまっていない状態であぶみに足をかけて乗ろうものなら、鞍が一回転しそうなくらいグラグラした感じだ。
P1120331.jpg

普段見慣れない鞍というだけで、なぜかいつもよりも小さく見えてしまうライナス。
P1120332.jpg

鞍とハミが違うだけでいつもと全然テンションが違うように感じた。
P1120334.jpg

今日は、S姉さんが横木をやってみた。
P1120337.jpg 

ヨシムネもついでに。
P1120338.jpg 

ネコ助は馬場の中で我が物顔。
P1120339.jpg

あまりにふてぶてしかったので
P1120340.jpg

Uっちーがヨシムネで少し脅かしてやろうと近づいたら、ヨシムネもそのことがわかってか、前脚で砂をネコ助にぶっかけたので、ネコ助が大慌てで逃げ出した。
P1120341.jpg 

横木の次は、斜めにした横木。
P1120343.jpg

一本ができたら二本。

ヨシムネは一番肢が長いから簡単にまたげそうなのに、歩いているときでも飛び越えようとする。
P1120345.jpg

長女も興味を持ったようで、ライナスで飛んでみた。
P1120356.jpg

最後はCK-chanも。

たまにはこういう遊びもいいかも。
P1120359.jpg

終わった後は少し外乗へ。
P1120360.jpg

帰ってきたら、ヨシムネとライナスが連れレション。

友情でも深めているのだろうか?
P1120366.jpg

落ちている獲物ものを探すジャクソン。

お尻が無防備でライナスに狙われている。
P1120372.jpg

朝、馬房内のボロを勝手に食べていたので、お仕置きにしばらく馬房前でじっとさせていたら、ライナスに耳をかじられていた。

ライナスはいつから肉食獣になったのだろうか。
P1120377.jpg

馬は危険だと認識しているのか、ジャクソンは馬がいる馬房には入ろうとしない。

いくら後ろに下がらせようとしてもこれが限界のようだ。
P1120385.jpg

あてつけ 

エサを食うくらいなら、落ちてる葉っぱの方がましってか?

これ見よがしに昨日の風で飛ばされた葉っぱを食べるライナス。
P1120317.jpg

最終的にはあきらめて全部食べるが、お腹が減っていても飛びつくほどではないらしい。
P1120320.jpg

昨日の強風で全部散ってしまったかと思っていた桜も、この通りまだまだ健在。

今週末は花見で酒盛りができそうだ。
P1120322.jpg

もったいない 

新たに仕入れたエサの質が気に入らないようで残しだした。

別にカビているとかではなく普通といえば普通なのだが、茎がたくさん混じるといやらしい。
P1120309.jpg

ほとんど食べる気なし。
P1120308_2014041019495304b.jpg

エサ置き場に別の、もっとおいしいものがあるのも知っているので期待しているようだ。
P1120313.jpg

無視すると媚びるようについてくるが、そんなものいちいちかまっていたらきりがないし、わがままになってしまうだろう。
P1120314.jpg

日中は暖かくいい天気で、ファゼンダの桜も満開。
P1120311.jpg
でも夕方から天候が急変し、時折雨交じりの強風が吹き荒れていたので夜の間に全部散ってしまっているかも。

パーティータイム 

昨日はドンちゃん一頭だけで放牧したが、今日は久しぶりにみんな一緒に放牧してあげた。
P1120263.jpg

初めから3頭ははしゃぎすぎたら嫌だったので、まずはドンちゃんとライナスから。

早速ゴロン。
P1120265.jpg

そしてしばらくはしゃいで
P1120267.jpg 

ドンちゃんがまたゴロン。
P1120272.jpg

三頭になると、ライナスとヨシムネがなぜか張り合う。
P1120273.jpg

ヨシムネが水を飲んでいる間を狙って地味な嫌がらせ。
P1120275.jpg 

ヨシムネがゴロンとすると、ドンちゃんもまたまたゴロン。
P1120283.jpg
一体何回ゴロンすれば気が済むんだろいうくらい土を体にこすりつけていた。

当然、傷口も泥だらけになっていたのであとで洗ってあげねば。
P1120270.jpg 

ゴロンのあとはまた爆走。
P1120285.jpg

さぞ解放されたことだろう。
P1120286.jpg

肢の調子もよさそうでスライディングもバッチリ決まったようだ。
P1120288.jpg

ライナスもドンちゃんに感化されるように大はしゃぎ。
P1120292.jpg

ライナスはヨシムネが来たころのように、ヨシムネと絡んでばかり。
P1120294.jpg 

たっぷりと遊んだあとはのどが乾いたよで三頭仲良く。
P1120295.jpg 

自由だ~! 

ゴロンは夜な夜なこそっとやっていたドンちゃんであったが、放牧は長らくお預けになっていた。

そろそろということで、まずは一頭だけで放牧。

そして、約一か月ぶりの砂浴び。
P1120256.jpg 

さぞ気持ちよかったことだろう。
P1120258.jpg

エサを食べつつ
P1120259.jpg 

しばし爆走
P1120262.jpg 
そしてまた砂浴びと、久しぶりの下界を堪能したようだ。

一転して快晴 

自然と繁殖した芝生が着々と定着してきている。

今の時期が雑草も少なく一番よく見える。

馬さえ放牧しなければこのまま広がって芝生のじゅうたんができるかも知れない。
P1120241.jpg

昨日は雷雨だったのに、気候が良くなると馬場の乾きも早く、乗ろうと思えばもう乗れそうなくらいだ。
P1120244.jpg
週末に限ってあの天気は勘弁してほしいものだ。

天気予報 



本日の天気予報

「本州上空に真冬並みの強い寒気が流れ込む影響から、西日本と東日本を中心に大気が非常に不安定になる見込みで、同庁は落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意するよう呼びかけている。」

とは裏腹に「日が出ると暑いね~」という感じで一日がスタート!
P1120233.jpg

しかも、この4人、北海道経験者です。北海道率高し!


パティシエさんに甘エビの皮をむいていただき、甘エビカクテルを作ろうとしていると、
S__147460.jpg 
ネコ助が下から狙っていた。


メインはカレーの予定なので、皆で下ごしらえ。
P1120234.jpg
まるで学生時代の自然教室みたいですね。


お肉もゴロゴロ入れて下ごしらえ終了!
S__147463.jpg

そしてカレーができるまでの虫押えに焼き鳥を。
S__147464.jpg
そうか!いつも串が焦げてたけど、串の所をアルミホイルで保護したらいいのか!
一つ賢くなりました。焼き鳥率が高くなりそう♪

カレーにたどり着く前に焼き鳥や、肉屋さんの腸詰めなどなど。。。食べつくして、すっかりお腹いっぱい。

でも、せっかく作ったカレーです。たとえデブになろうと、頑張って食べるの。
S__147466.jpg 
うん。うま~~~い!


と舌鼓を打っていると、背後でガサゴソと音が・・・



前回、ネコ助がゴミ袋をズタズタに穴をあけ、ゴミを漁っていたので、今回はネコ助の手の届かないところにゴミ袋をぶら下げたのだが、



まさかこんなとことに伏兵がいたとは!!!
S__147462.jpg
くぉるるるるぁ~!!!!


ごめんしゃ~い。
S__147468.jpg

こんな顔を見てしまったら怒れなくなるよね(笑)



さて、通常ならこの後馬に乗るのだが、残念ながらこんな時にだけ命中する天気予報のおかげで、今回は早い目の解散と相成りました。
見事に風、雹、雷雨の三拍子。


ま、リベンジだな。

歩いて屈頭 

馬栓棒を2本とも閉めるようになって以来、マットをいじれなくなったからか、今度はバケツが散乱している。

せっかくおニューのバケツに代えたばかりなのに、絶対に踏むなよ。
P1120193.jpg 

熊癖するヨシムネがいつも立っている場所の地面が凹んでしまっていたのだが、おしっこなどで地面の土が泥状にならないために敷いていたブルーシートが破れていたためのようだった。

ブルーシートに穴が開くほど熊癖していたというのもどうかと思うが、今のままではまたすぐに地面が凹んでしまうので、マットの下に敷くブルーシートを2枚重ねで補強し直した。
P1120200.jpg

二つ折りに折られたマットも新しいものと交換して出来上がり。
P1120201.jpg

今日はAちゃんがきて引き馬の練習。
P1120207.jpg

雨の後で全然外に出ていなかったので張っているとおもっていたが、思いのほかおとなしかったので並足だけで乗ってみた。
P1120209.jpg

普通に乗れていたのでクットウに挑戦。

少しずつ詰めていくことに。
P1120211.jpg

背筋を伸ばし、脇を閉めながら、手綱を少しずつ詰めていきつつも、止まらないようにプッシュ。
P1120218.jpg 

一瞬ではあったがしっかりと譲ってくれたヨシムネ。
P1120222.jpg 
コレを続けられるようになったらいいな~!

今日のお仕事終了。
P1120231.jpg
オレ、ガンバッタモンネー

みょうばんヌリヌリ 

今日はよく晴れていたが風も強かった。

春になった証だろう。

雨上がりには風があってくれた方が馬場が早く乾いていいかもしれない。
P1120190.jpg

粒々の焼きミョウバンをすりつぶして粉にして、粉のままでは塗れないのでワセリンにつけてから傷口に塗り込む。
P1120192.jpg
そのままだと逃げるので動かないように肢を上げてから塗っているが、ガーゼ交換のときのように嫌がることはもうなくなってきたので楽だ。

前かき 

ここ数日ヨシムネの前かきがひどくて、マットごとバキバキにしながらかきこんでいたのだが
P1050005_20140403183617a90.jpg
肢を前に出せないよに下の馬栓棒も閉めるようにしたら治まった。

肢が何かに届くと暇なときにやりたくなるのだろう。
P1120186.jpg

雨は明日からだと思っていたのだが、今日は朝から雨模様。

馬場の横を掘り下げて以来、溝のようにうまく流れて馬場内の水溜りの量は減ったが、これだけ降られると水溜りがあってもなくてもあまり変わらないかも。

今日だけでも思いのほかたくさん雨が降っているのに、残念なことに明日も雨。
P1120185.jpg

久々の再会 

ヨシムネとライナスはよく似て、なんにでも興味を示す。

こんな葉っぱのついた枝をバタバタするだけで興味津々。
P1120154.jpg

気を抜くとかじられてしまう。
P1120155.jpg

後ろで、ドンちゃんがビビってるからやめて!と3女。

昨日の次女に引き続いて長女と3女も祖父母の家から帰ってきた。


やはり昨夜も馬房内でゴロンとしたようで、ドレッシング材がずれていたが、見た目で穴がふさがっていたようなので、ドレッシング材は付けずに水洗いだけして、しばらくつないだままの放牧。
P1120156.jpg

久しぶりにライナスと再会した次女は、ライナスでいろいろと試してみたいことがあるというので準備開始。
P1120157.jpg

意地悪なヨシムネはライナスを噛んでいじめながら邪魔をする。
P1120160.jpg 

仲がいいのか悪いのか、嫌いなら近寄らなければいいのについてくる。
P1120162.jpg

そういえば、このブーツの底ははがれたままだった。

せっかくアメリカで買ってきたMyブーツは家に忘れてきてしまったのだ。
P1120163.jpg

金魚の糞のようにどこまでもついてくる。
P1120165.jpg

次女の存在にもお構いなし。

まるで馬の被り物をしているかのように頭の上に顎を乗せてくるヨシムネ。
P1120167.jpg

今日は棒を使って後ろ脚を動かそうとしていた。
P1120172.jpg

しばらくグラウンドワークをした後はまったりと乗馬。

あまりハードなトレーニングをするよりも、ソフト路線で調教していきたいようだ。
P1120176.jpg 


獣医さんに傷口を見てもらったところ、穴がふさがったのでもうドレッシング材はいらないということ。

今日から第2ステージへ進めて、傷口を乾かしていくことに。

身近にあって安い材料である「ミョウバン」を使うと、今以上に肉芽が盛り上がるのを抑える効果があるという。

今日はミョウバンがないので代わりにフィトバームを塗っておいたが、かさぶたができるまで生の傷口を隠すようにミョウバンを塗ると良いとのこと。

ミョウバンは粉なのでそのままでは傷が隠れるように塗り込めないだろうから、フィトバームに混ぜて塗るか、ワセリンと混ぜたら塗れそうだ。
P1120179.jpg 

もうドレッシング材を貼らないので、馬房内で解放されたドンちゃん。

傷口を汚して化膿させない限り、ほぼ自由の身となった。
P1120181.jpg

Lucaの渡米日記 番外編 動画 

前回紹介したロデオの動画です。

まず始めは馬を使ったバッキングホースロデオ。

競技者をサポートする人たちがカッコいい。

飛び跳ねる馬に乗り続けているライダーもすごいけど、いつの間にかスルッと馬から降りていることもすごいと思いました。


この人はすぐに落ちてしまったけれど、8秒間乗れている人もいました。

ブルライダーをサポートするラングラーは、牛から逃げるためにジャンプ力が大切だと思いました。


素晴らしい樽の中のお兄さん。

よく目が回らないのがすごいと思いました。



次は、大先生のクリニックです。

乗ってるお姉さんの乗り方が綺麗で参考にしたいです。

次女帰国 

テキサスからロサンゼルスを経由して、飛行機は無事日本にたどり着いたようだ。

予定よりも30分ほど早く着いたようで、現在は「通関中」と表示されている。

行きはロサンゼルスの通関で別室に連れていかれて大変な思いをしたようだったが、今回はどうだろうか?

日本国内だと日本語が通じる分、アメリカと比べて簡単に意思疎通ができるので何とかなるともうが、出てくるまでにちょっと時間がかかっているようだ。

携帯をかけてみたところ、呼び出し音が鳴っているので電源はONにしていたようだが、電話に出ない。

また子供一人なのでまた怪しまれて止められているのか?
それとも、書類の不備などで税関で止められているのか?
P1050006_20140401221333697.jpg 

飛行機が到着してから50分くらい経ったころ、出口からヒョッコリと現れた。
P1050015.jpg 
アメリカにすっかりなじんで、金髪&ノーズピアス姿で現れたらどうしようと思っていたが、以外にも、髪の毛がショートヘアに変わっていたくらいで、いたって普通のいつもと変わらぬ姿だった。

この一か月で中身はどれほど成長したのだろうか。