置いて行かないでくれよぉ~~! 

朝から馬達のガス抜き。
P1190308.jpg
馬場コンディションが悪かったので、2日ほど放牧していなかったから少しストレスがたまっているかな?
皆いっせいに土浴びを開始です。

そしてライナスとDONちゃんは外乗に出発です。
P1190312.jpg

あれ???僕は???とでも言っているのでしょうか?ヨシムネ君の見送り。
P1190320.jpg
いつもは、彼1人お留守番のときは馬房に入れていくのだけれど、毎回壁を蹴ったり狭い中汗だくになってグルグルと走り回るので、今日は馬場で放牧した状態で置いてきぼり。
さて、どうなることやら・・・

そして、今頃になって置いて行かれた事に気がついた!!!尻尾が90度(笑)
P1190324.jpg

オレだけ置いて行かれた~~!!!
P1190325.jpg

見事なスライディングストップ!
P1190326.jpg

馬場を回って門で止まってを何回か繰り返す。
P1190328.jpg

お~~~~い!お前ら、俺を忘れてないか???~~~~!!!
P1190329.jpg
うるさいったらありゃしない。

狭い小屋の中で走り回るよりも外のほうがいいかな。
壁も蹴らないし。

首の辺りに汗をかいているところを見ると、メンタル的な汗だということが推測される。
本当にボッチになれない子だなぁ・・・。

スポンサーサイト



馬除け 

何気に目についた脱走防止用にかけてあるロープが、結果の良くなかったおみくじををくくり付けた神社のようになっていた。
P1190291.jpg

このロープは一応ローピング用のロープでただのロープよりも丈夫だと思っていたが、自然劣化ではこんな風にならないでしょ。

ヨシムネはこの場所に放さないから、ドンちゃんかライナスのどちらか。

それとも両方。

絶対、噛んでるよな。

別の場所のトラロープは何ともないので、出口に近いこのロープだけを狙うあたり、実は脱走を試みているのか?
P1190293.jpg

今日は一日中降った雨のせいで沼状態。
P1190294.jpg

放牧 

明日はまた雨の予報。

最近なんだか雨が多いような気がする。
P1190279.jpg

今のうちにたんまりと遊んでくれ。
P1190281.jpg

少し遊ぶと食い気のほうが勝って落ち着く馬たち。
P1190283.jpg

よしむね君、そこまでしてあるかどうかもわからないくらい短い草を食べたいのか?

というより食べるところあるのか?
P1190286.jpg

すっかりグルメ 

最近ライナスがシャブシャブにハマっている。
P1190274.jpg
しかも半端ない量だ。

そのうえ、3頭ともエサが小屋の中に入っているのに食べる気配なし。
P1190275.jpg
何故って?

「もうすぐ大好物のフスマが来るんだから草なんか食ってられねーよ」

・・・だそうです。

ぽかぽか陽気 

今日の昼間はぽかぽか陽気。
214.jpg

それもそのはず、気温は19度。
213.jpg
これは4月並みの気温だそうだ。

草い人 

今日は雨が降っていてネタ切れなので(笑)昨日の話し。



雑草をむしったらこんなに大きなひと塊がむしりとれた。
P1190233.jpg

あまりの大きさにかぶってみた。
P1190236.jpg
かぶってみたらついアレがしたくなった。

ということで、Let's go!
P1190238.jpg

ドンちゃんだけはもう気が付いた様子。
P1190243.jpg

ここまで近づくとライナスも気が付いた。

ヨシムネだけはまだだけど・・・。
P1190250.jpg

ビビるかと思ったが、何のことはない。

逆に興味を持って近づいてきたかと思うと一気にパクリ。
P1190252.jpg

はたから見れば不信人物だが、馬にとって草はごちそうの山。
P1190255.jpg

みんなでガツガツ
P1190259.jpg

人間に置き換えればお菓子を頭に載せた人が食べろといわんばかりに近づいてきたようなもの。
P1190260.jpg

われ先に争うように貪り食う馬たち。
P1190272.jpg

フードをかぶっていなかったら髪の毛ごと行かれてしまいそうなガッつきよう。
P1190268.jpg

普段はあまり食べないタイプの草だったが、今日は食べたい気分だったのだろうか。
P1190264.jpg

タコヤキパーティー 

夢を見た。

タコヤキを一生懸命にひっくり返している夢・・・・



そうだ! 今日はタコヤキにしよう♪



そして典型的なB型人間(?!)の私がどうやら「やらかしてしまった」らしい。

典型的なB型= 全ては「思い付き」と「勘」。 説明書?何それ?? 原料あれば何とかなるっしょ!


そういう人が料理をしたらどうなるかというと・・・・、
タコヤキになるはずのモノは、ダマダマの変な液体になっていた。

そして何故か必ずB型の周りにいてくれるリカバー部隊。

今日はUっちーがその担当者だったようだ。


果敢にも、液体の大量ダマダマを丁寧に潰していく。
すまないねぇ~。。。。

そして、まだまだダマダマの残る液体をタコヤキに変える作業をするMAMAちゃん


皆さんの努力により、こんなに素晴らしいタコヤキらしいタコヤキが出来ました。

ほらね?何とかなるでしょ(笑)・・・という前に、ちゃんと説明書を読みましょう。
はい。反省しています。

こちらはUっちー手作りのチーズケーキです。周りの馬達はマドレーヌです。
元プロのこさえたチーズケーキ。
こんなに美味しいのに、本人的にはまだまだ改善点があるそうで、世の中、完璧を目指す人間ってどこまで行きたいんだろう???

それにしてもなんと言う贅沢な一日。

あ・・・もちろん、馬にも乗りましたよ。

ほら、食べた分、何とか消費しないとね。。。カロリー






変顔グランプリ 

何もすることがないからログを引っ張り出して遊ぶヨシムネ。
9833.jpg

ろぐだけでは物足りず、ライナスの足にも触手を伸ばす。
9835.jpg

次に狙うは背中。
9834.jpg

そしてブチ切れるライナス。
9836.jpg

狙って~
9841.jpg

一気にガブッ
9840.jpg

まわりではドンちゃんが暇そうにあくび
9842.jpg

最後は3頭そろって今日は何して遊ぶか相談でもしているのだろうか。
9837.jpg

異業種からも追加でエントリー
9849.jpg

みず~ 

バケツに水を入れている間、水を飲みたそうに待っていたドンちゃん。
P1190205.jpg

カメラを持っていると気になるようで飲みたくても飲まないドンちゃん。
P1190206.jpg
気になりつつも、ついに飲み始めた。

馬って水を飲むとき、どうして上唇を上にあげながら水面に近づけるのだろうか?
P1190208.jpg

水を飲んでいる最中は、犬や猫のようにペロペロと飲まずに唇をすぼめて水を吸い込むのに・・・。
P1190210.jpg

すねてる? 

今日も朝から雨。

あれっ、ライナスはどこだ?
P1190201.jpg

普段は待ちに待った朝ごはんなのに、なぜか馬房の奥に潜んでいた。
P1190202.jpg

昨日からエサが変わったが、ライナスだけがしゃぶしゃぶしてた。

過乾燥で気に入らなかったのだろうか?
P1190203.jpg

装蹄日 

昼頃から雨かと思っていたら、朝からもう降りだしたので放牧中断。
P1190191.jpg

雨が降るまでに終わればいいなと思っていた装蹄も、雨のせいで初めから馬房内ですることに。
P1190192.jpg

装蹄師さんに怒られながらのよしむね。

不快感が顔に出すぎ
P1190196.jpg

サラブレッド用に作った足置きは、ライナスのようなクオーターホースには少し高いようなので、うちの馬たちにも合う高さ調整できるものが一つほしい。
P1190200.jpg

ストーカー 

ヨシムネはいつのライナスに付きまとう。
9429.jpg

何をするかといえばいじわる。
9430.jpg

これでもかと言わんばかりに噛みつき攻撃
9431.jpg

頭突きもお見舞い
9432.jpg

ライナスがカルビちゃんで遊べば
9433.jpg

真似したくなるヨシムネ。
9434.jpg
仲がいいのか悪いのか・・・。

怠惰な私・・・ 

昨日に引き続き、馬場の状態は良好!
P1190177.jpg
にもかかわらず、風の冷たいこと強いこと!

お昼前までコタツから出る気になれず。しかし、久々の晴天だからと無理してまたがった。
P1190180.jpg
ご覧の通り、馬のタテガミも逆立つほどの強風です。

耳が千切れそうな冷たい風なので、まるでロシアの女性のような格好ですね。
P1190181.jpg
午後からライナスに乗ろうと思っていたのに、凄まじい強風のため、断念しました。

いやいや、コタツがね・・・気持ちよすぎてさ・・・満腹になった後そのまま寝ちゃったのよ。
もうガッツライダーには戻れない怠惰な私・・・(´・ω・`) ソレデモイイノ・・・

久しぶりに真面目に騎乗 

午前中は風が強くとても乗る気にもならない気分だったが、ビデオを一本見ている間に少し風が弱まってきたみたい。

外の様子を見ていると馬たちが寄ってくる。

これは乗ってほしいというサインなのか?
P1190165.jpg

ということでひさしぶりにまともな乗馬。
P1190169.jpg

ドンちゃんは出番が来るまでしばしの放牧。
P1190168.jpg

釣りパラダイス 

今日も天気が良く暖かかったので近くの釣り堀の釣りパラダイスに行ってきた。

平日ということもあってか、お客さんはほとんどいない。

誰もエサを垂らさないので鯉たちは飢えているようで入れ食い状態。
P1190147.jpg

鯉ゾーンは4つの池があるが貸し切り状態。
P1190155.jpg

キャッチ&リリースなので同じやつが何度か混ざっているかもしれないが、一時間ほどで20~30匹ほど釣れた。
P1190162.jpg

ここの釣堀にはヘラブナやトラウトやブラックバスも別の池にいて、今回は鯉用の池だったはずが、なぜか一匹だけトラウトが釣れた。
9136.jpg
肉食だからか口がでかいので針を飲んでしまい、外すのが大変だった。

乗馬日和 

今日はヨシムネから放牧。
P1190121.jpg

爆走することなくおとなしくエサを食べていたのに、お隣さんの犬に吠えられて結局爆走。
P1190122.jpg

でも一人では寂しいようで、すぐに人についてくる。
P1190124.jpg

じゃあ他の奴らも出してあげるか、と出したとたんに誰も近づかない。
P1190126.jpg

しかもドンちゃんは馬場に入らず一頭だけ脱走中で馬場の外。
P1190132.jpg

とりあえず捕まえて馬場にいれてからドンちゃんのお仕置きタイムと思ったが、皆がつられて逃げ惑う。
8970.jpg

ドンちゃんのせいだと言わんばかりに噛みつくライナス。
8971.jpg

お前のせいで!とタックルも
8972.jpg

ドンちゃんのお仕置き中、自分には害がないと分かったのかくつろぐライナス。
8973.jpg

それに続くヨシムネ。

「俺たちカンケーないもーん」
8974.jpg
ドンちゃんだけは逃げるとどうなるか散々思い知らされたのである。


昼からは長女と友達が、さんざん泥まみれになった馬たちをブラッシング。
P1190133.jpg

今日は天候も良く乗馬日和。
P1190135.jpg

ついでに外乗に
P1190138.jpg

2回目ともなると余裕が出てくるようだ。
9076.jpg

その間のヨシムネはというと。
P1190140.jpg
いつも通り鳴きまくりで汗だらだら。

ついでに馬房のマットもフルボッコ
P1190142.jpg
いい加減になれてもう少し落ち着かないものだろうか。

動物三昧と理想郷 

馬糞を盗み食いして(犬にとって馬糞はとてつもなく魅力的な食料のようです)CK-iに「反省タイム」を言いつけられたJacksonくん。

それを見つけたDONちゃんがからかってやろうと近づいていきます。
P1190081.jpg

「何してんの?」
P1190084.jpg

「ねーねー、なにやってんのって!」
P1190086.jpg
・・・近いんですけど。 DONちゃん、近いんですけどっ!!(Jacksonの心の声)



「ねーねー、何で答えてくれないの?答えてくれないんだったらこうしちゃうから。」
ガブリ・・・
8871.jpg
痛いんだすけど。 DONちゃん、マジで痛いんですけど。 (結構しつこく背中や足をガブガブされていた)



見るに見かねてJacksonの場所を移してあげるも・・・

「ねーねー!まだ立たされてるの??」
8870.jpg

こりゃたまらんと逃げ出すJackson
8867.jpg

しつこく追いかけるDONちゃん
8869.jpg

逃げた先が悪かった。
ライナスからも口撃され、踏んだり蹴ったりならぬ噛まれたり噛まれたりの状態。
P1190090.jpg
仲がいいのか悪いのか?
馬同士の関係もおもしろいけど、馬と他の動物の関係もおもしろいですね。

午後からは友人の乗馬クラブにお邪魔しました。
8873.jpg

趣味で創られた乗馬クラブは、まさしく理想郷。
P1190096.jpg

長女は少しだけ馬に乗せてもらいました。
P1190111.jpg

そして末娘も。
P1190114.jpg
「どうだった?」ときいたら、2人とも口々に「ドンちゃんと比べて・・・」「ライナスと比べて・・・」
そうですね。よくよく考えたら、2人ともDONちゃんとライナス以外の馬にまたがる機会がほとんどないですもんね。
基準値があの2頭になるはずです。

充分に楽しんだ後、牧場にたどり着いたら、
「待ってたニャ~!! 置いてかれたと思ったニャ~!!」といわんばかりに、ネコ助が駆け寄ってきました。
P1190115.jpg
動物に囲まれて、じつに充実した一日でした♪

おもったより近かったことだし、また遊びに行こうっと。

まるでスズメ蜂の巣 

昨夜もとっても寒かったので、氷の張ったバケツの水をドンちゃんが飲むたびに氷がまた張ったようで、一晩で氷が4層もできていた。
P1190057.jpg

天気予報の気温は百葉箱の中でのことだが、馬房前ではおよそ-5度。

毎年寒くてもこれ以上気温が下がることはほぼないので、ある意味例年並み。
P1190059.jpg

寒いからかヨシムネがあまりエサを食べて異な様子。
P1190055.jpg

エサといっても草だけだが、ちょっと残しすぎだろう。
P1190056.jpg

でも新しいエサには一応口をつけるようだ。
P1190060.jpg

馬場は相変わらずなので、昼からドンちゃんとライナスだけ交代で、馬房前を少しだけ放牧。

この場所にいると問題ないが、
P1190066.jpg

姿が見えなくなるとヨシムネが落ち着きをなくす。
P1190075.jpg

ここ最近だんだんとひどくなってきているように感じるのは気のせいではないはず。
P1190080.jpg

寒ーい 

今日は一時雪がちらつくような寒い一日。

昼が過ぎてから晴れ間が出るようになってきたが、それでも気温はそれほど上がらず5度くらいだった。
P1190052.jpg

雨だし寒いし。焼き鳥だ! 

折角の休日なのに雨模様。しかもかなりシッカリと降っているので、今日はテントに避難です。


馬にも乗れないし。。。。
退屈だよね~。って言ってたら、M子さんのカバンの中からジャジャ~ン♪

生まれて初めて殻つきのマカデミアンナッツを見ました。
しかも、殻割り機つきで。

この殻の固いこと固いこと!


ハワイのチョコレートやさん、えらい重労働してはんねんなぁ。。。
そら、高いわ~。(笑)

そして雨の中Aちゃんが友達と参上!
なんと今回はオトナの卵ごはんのタレを持参してきてくれました。

ん・・・んまい!「オトナの・・・」という意味がよくわかります。

そして、デザートには「青汁ケーキ」を。
大麦若葉の香りがする、ほんのりと甘いケーキでした。

実に美味しかったです。

さて、テントの中で何もすることのない私たち。
退屈だし、寒いし。ということで、急遽大きな七輪を買ってきて焼き鳥と日本酒~~~!!

ドライバーの皆さんに後ろめたい思いをしながら・・・(嘘ではありませんよ~) 美味しい日本酒と焼き鳥を堪能いたしました。

はぁぁぁぁ。 幸せ♪ 

約束実行! 

今日は去年から延び延びになっていたお約束の日です。

1人で馬に乗ってみたいというYくん、DONちゃんで練習です。
P1190041.jpg
初めはCK-iが隣についていたものの、最後はちゃんと1人でDONちゃんを動かしていました。
すっかり、牧場の子のようですね。

少しだけ駆け足も体験して、「ちょっと怖かった・・・」でも、満足してくれたかな?

こちらはY君のお母さんのお友達。日頃馬に乗っておられるご夫婦なので、今日は裸馬に乗っていただきました。



もちろん、降りるときはオシリ滑り台で。


片手手綱がやけにサマになっております。
P1190044.jpg
あまりにサマになっていたので、「いっそのことウエスタンの世界へいらっしゃいよ~。」とお誘いしましたが・・・(笑)

その後、Yくんファミリーは馬達にニンジンをあげたり・・・
P1190047.jpg

Jacksonと手のひらの大きさの比べっこをしたり・・・


軽トラの荷台で滑り台をして遊んだり・・・

寒い中、牧場ライフ(?)を楽しんでくれたようです。

ちなみに、一番のお気に入りはネコスケだったのですが、ネコスケは「こりゃたまらんニャン」とばかりに雲隠れ。
何回か捕獲されるも、写真を撮り忘れてしまいました。

今夜は牧場に泊まると言い出す始末(笑)ありがたいですね。でも、風邪を引いたらシャレになりませんので、暖かくなったらテントをもって泊まりにおいで。と次のお約束。

暖かくなったらまた遊びましょうね!!

だるまさんが転んだ 

天候も良く気温も高いが馬場の状態はいまいち。

でも、馬房にいれっぱなしよりはいいだろうということで放牧。

初めは奥のほうにいた馬たち。
P1190026.jpg
だーるまさんがーこーろんだ

柵の前でジッとしているとまずはヨシムネが近づいてきた。
P1190027.jpg
だーるまさんがーころんだ

ヨシムネが少し横にそれた。
P1190028.jpg
だーるまさんがころんだ

ヨシムネがよそ見しているすきにライナスが最前線へ。
P1190029.jpg
だるまさんがーころんだ

ドンちゃんだけは警戒してか全然近くに来ない。
P1190030.jpg
これより先は呼ばなければ来そうにないので呼んでみた。

だるまさんがころんだ

ライナスとヨシムネは一気に近づいてきてゴール。
P1190031.jpg

人参でももらっているのならすっ飛んでくるのだが、なにももらえないことがわかると一向に来る気配のないドンちゃんであった。
P1190032.jpg

食欲が一番 

朝食の途中だけど、思ったよりもまだ雨が小降りで馬場がいい状態だから、雪の降る前に

「今のうちにひと暴れしておいで~!!」と放牧をするも。

皆の行き先は昨日の餌の残り物・・・
ヨシムネなんか真っ先に一番いい場所に陣取っている。


途中からDONちゃんとLinusが少しじゃれあうも、ヨシムネは餌にへばりつき・・・


2頭がどこかに行ってしまっても、まだお食事中。



昨年の夏の食欲不振は一体なんだったんだろう・・・・?



とにかく、今回解ったことは、遊びたいという欲よりも食欲のほうが強い欲のようだということ(笑)





うっとおしいニャン 

=週末の一幕=



ヤツが来たニャン。

あぁ、うっとぉしいニャ~・・・


わんわんわんわん!!はっはっはっ!わんわんわんわん・・・・



わんわんわんわん!わんわん!はっはっ・・・・・



目が合ったら興奮するから放っておくニャ。


鼻の傷はすっかりと治ったJackですが、どうやらネコスケのほうが学習能力は高いようです。

うるさいヤツは無視するに限るニャ。だとさ。 ┐( ̄ヘ ̄)┌






節分 

馬達は期待しているが、朝は霜のせいで土が凍っているので放牧はお預け。
P1180974.jpg

今日は節分。

昨日、H夫妻から豆まき用に「まめげん」の豆をいただいた。
DSC_2401.jpg 
なので馬にもお豆のおすそ分け。

ヨシムネは口元に豆をやると一口でパクリ。
P1180976.jpg

でも、ガリッと一噛みしたらすぐにベロベロと吐き出した。

初めての豆はお気に召さなかったようだ。
P1180977.jpg

ドンちゃんは豆を警戒。
P1180978.jpg

匂いをかいで確かめるだけで食べようとはしない。
P1180979.jpg

ライナスもドンちゃんと同様、必死に匂いをかぐだけで食べようとしない。
P1180982.jpg

やっぱり馬は豆よりも草だ。
P1180983.jpg

久しぶりの3頭放牧 

午前中は霜でぬれていた馬場も、少しは乾いてきたので、一気に暴れないように一頭ずつ放牧。
P1180965.jpg

ドンちゃんが馬房にいないだけで落ち着きをなくすヨシムネは、餌をまるまる残している。

大好きなふすまですら残っていたのでよっぽど気になっているのだろう。
P1180972.jpg

時間差で次はライナス。
P1180966.jpg

ココまでは順調だったが、最後にヨシムネを放すと爆走が始まった。
P1180967.jpg

一通り走り終わると水分補給。
P1180971.jpg

大丈夫かなと心配していたが、やっぱり大丈夫じゃなかった。

傷自体はたいしたことなかったがヨシムネだけがやらかしていた。
P1180973.jpg


夢の詰まったカップケーキ 

Aちゃんが手作りのカップケーキとクッキーをご馳走してくれました。
手のひらクッキーは先に血豆が・・・・あ、いや、マニキュアがついています。
カップケーキはチョコレート、バナナ、ナッツ、マシュマロと夢のような組み合わせ。
名づけて「女の子の夢ケーキ」

夢から覚めたときに体重計に乗って涙が出ちゃうかも。



今日の不思議現象は、DONちゃんが鉄骨をベロンベロンとひたすら嘗め回していてい・・・・。




横を見たら、ヨッシーも。

皆さん、貧血気味???



こちらは夏に蹴り空けた穴から鼻を突き出すライナス君。

この穴からニンジンをGETしたことにより、馬の小さな脳みそでは穴を広げようと画策中。



もうすぐ新しい板に張り替えられるとも知らず・・・^(#`∀´)_Ψ