今までで最も危険な酒 

酒飲み友達のY女史からいただいたドブロク。
ダイエットのために、年末年始のドブロクを控えていたので、今年はコレが最初のドブになる。
うぷぷぷ・・・・待てねぇぜっ

逸る心を落ち着かせ栓を回そうとしてふと思い出す。

そういえば・・・

昨夜、Y女史からしつこいくらい、再三、「そっと開けてよ!」とメールが来ていたような・・・。
「絞るように開けるんだよ・・・」とも。

絞るように開ける???意味が解らん。

まぁ、アレだけ何通もメールを送ってくるということはかなり用心したほうがいいということでしょう。

そぉぉっと栓をまわすと

「カチッ」と音がした途端に

シュ~~~~ッと音をさせながら瓶の口までドブロクが上がってきた。

この状態でどうしろと????

飲みたいのに、開けることができないこのジレンマ。

えい!っと思いっきり開けてしまうか?
いや、そんなことしたらdisasterになること間違いなしだ。
どうしよう。どうしよう。5分たっても収まる様子がない。

早く飲みたい・・・でも開けれない・・・・うううううっ

そういえばY女史のメールに「絞るように」とかいてあった。
そうか!そういうことか!
    

栓をじわぁぁぁっと絞って「シュー」という音と共に栓の間から滲み出してくる酒をコップで受ける。
まさに神業。
数回テーブルと床に飛び散ったが、想定内だ。

それにしても、すごいパワーのドブロックだった。
ロケンローな魂を見せていただいたぞ。

お味は、危険性を想像させるガツンとくるお味でした。

あ~~~~怖かった。
メールが来てなかったら大変なことになっていたわ。無事でよかったぁ!!!

Y女史、いつも珍しいお酒&的確なWarningをありがとう!!!!

スポンサーサイト



ジャガイモ その2 

畑のあちらこちらに勝手に自生しているジャガイモたち。

このままではトラクターがかけられないので、1箇所にまとめることにしました。

掘り返してみると、既にBaby Potatoが出来始めています。


こちらの見事な赤い色のBabyはレッドムーですね。




GWごろにはあんなに小さかったジャガイモも、ほんの2週間でこんなに成長しました。恐るべし!!



今回、ひとつ発見したことは、馬糞肥料の威力です。
馬糞をまいていたところのジャガは茎もガッツリ太くて、背が高い体育会系です。

反対に、馬糞をまかなかったところのジャガはヒョロっとして小柄の理系?っぽい感じ。

こちらの写真はヨシムネに会いに着たにもかかわらず、畑仕事に借り出されるHANAちゃん。



今頑張れば、夏にはおいしいジャガを食べれるんだよ。
キャンプ女子なんだから、キャンプにも持っていけるよ♪

この後、メインさんも合流して、近所のRomi Reining Horsesに遊びに行き、夕方にはヨシムネとのふれあいタイム。


「あいつだけ、ずるいよな・・・」と出口で妬ましそうに眺める2頭。



さて、収穫はいつになるのかな?早く美味しいポテト、食べたいな~~。