ソチラがお好みとは・・・!
- [2016/04/30 22:43]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ヨシムネの一日
昨日の雨から一転。とても気持ちの良い晴れた一日のスタートです。
午後からは馬場も乾いてきたのでヨシムネも馬場に放牧・・・する前に、大好きな生草を少し食べさせてあげました。

- [2016/04/29 20:39]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
雨の日は
- [2016/04/28 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
今のうちに
- [2016/04/27 21:57]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
夏日
暦の上ではまだ春だけどもう今日は夏みたいだ
日差しが強いと乾燥地帯のようになってしまう
珍しくドンちゃんが誰もいない方を向いたまま鳴いている
いつもと変わらない風景だけと、ドンちゃんにしか見えないなんかいるのか?
- [2016/04/26 21:53]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
隠れていたもの
- [2016/04/25 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ファーマーズ day
馬たちは相変わらず3頭で仲良く過ごしています。
- [2016/04/24 21:28]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
オリーブ
お祝いにオリーブの苗を頂きました。
興味津々のねこ助くん。
土のにおいをかいで
葉っぱの匂いもかいで
自分の匂いも葉っぱにつけて
・・・・・・・
喰う?!
それ、喰う?!
ネコって何を考えているかわからいですね。
オリーブは安住の地が決まるまで鉢に植え替えて、鉢の中で育ってもらいます。
(育ちやすい場所を探すため、しばらくは転々と移動させる予定。)
素敵なプレゼントをありがとう。
いつか牧場で採れたオリーブでマティーニが飲めるかも♪
- [2016/04/23 22:19]
- にゃんこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
過不足なく
- [2016/04/22 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
あってないようなもの
- [2016/04/21 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
乾燥地帯
- [2016/04/20 22:57]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
装蹄日
今日は装蹄の日
天気が良かったわりにハエがほとんどいなかったので、ヨシムネもバタつかずにできた
ライナスはそろそろスライディングプレートを履かせようとつけてもらったけど、いまいちピッタリと一発で合わなかったようだ。蹄の形のせいで、プレートを履かせるにはちょっとしたコツがいるらしい
- [2016/04/19 23:40]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
youは何しにコッチへ来たの
雨が降っているけどパラパラ程度
砂埃が立たなくてちょうといいかも
こっちの存在に気づいたみたいで寄ってきた
いつの間にかスイッチが入ったみたいで途中から先を争うかのようにな猛ダッシュ
コッチへ来たからと言って何にもないけどな
- [2016/04/18 22:35]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
遠方より・・・
いやいや・・・それにしても恐ろしいほどの強風でしたね。
砂嵐が目を直撃して痛いのなんのって!
そんな中、大阪から I さんがリベンジライディングに来られました。
前回は諸事情により、乗れなかったのですが、今回こそは!と、強風の中ミッチと1時間半乗り込まれました。
もぅ、気合と根性ですよ。
彼にとっては初めての八風(やちかぜ)ですね。早速,手痛い洗礼を受けましたね。
馬にも沢山乗り、ファルクさんのカレーも食べて、関西の状況と馬話を沢山して・・・盛りだくさんの一日でした。
次にお会いするのはいつになるのかな?
- [2016/04/17 23:11]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
屈頭改め『屈撓』
夫婦仲が悪いわけではないのですが、なかなかパートナーに指導をされるということに抵抗があるのは私だけなのでしょうか?
自分に確固たる自信があるわけではないのですが、指摘されると「やっとるわっ!」と心で思いながらムッとしてしまう自分がいるのを否めない・・・(笑)。
ですが、教えてもらうのと否とでは違いが一目瞭然なのと、馬への負担を考えたら、短い時間で目的を達成することが第一目標になるので、先週からはちゃんと教えてもらうようにしている。
ということで、現在私がやっていることを書いてみよう。
今までの乗り方が悪かったためDONちゃんの首には変なところに筋肉がついている。
本当に筋肉がついてほしいところはココ
これをつけるには馬の首が正しい形に屈撓していないといけないのだが、私がいくら馬上でガチャガチャやってもこのレベルしか頭が下がらない。
対して、CK-i がまたがったら、ものの2秒でこの形
馬の首がスッと綺麗に丸くなってますよね。
違い、わかるかな?
- [2016/04/16 23:19]
- 馬 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
北風
- [2016/04/15 23:08]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
酸性雨?
昨日まであった黒いシミのようなものが、雨に打たれただけですっかり消えてしまっている。
近くで見るとうっすらとそれらしきものがうっすらと見えたが、水で洗っても落ちなかったものが雨で消えたということは酸性雨のせい?
酸で消えるということは元はアルカリ性のシミ?
ステンレスの鉄板なのに一体何なんだろう
- [2016/04/14 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
あれっ?
- [2016/04/13 23:10]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
雑草処理班
- [2016/04/12 23:05]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
桜満開
牧場の桜は山桜だから、ソメイヨシノとかよりも咲くのが遅く、満開も今頃迎える
今日は寒かったので満開の桜ももうしばらく持ちそうだ。
寒いほど元気な花びらを維持できる桜とは対照的に、寒いほど弱るハエ
簡単に箸でも捕まえられるくらい動きが鈍くなっていた
- [2016/04/11 22:04]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
真面目にレッスン
体を動かしたらうっすらと汗ばむ陽気です。
末娘もそろそろ真面目に馬に乗り始めることになりました。
ライナス、シッカリと頭を下げていますね。
どの筋肉を使っているのかを意識しながら乗れとの指示が飛んでいるところ。
一方、CK-chanは・・・・
力が入ってなかなかいい形になりません。
むむむむ・・・・次回はもう少しマシになるかな?
モチベートUpしてきました。
- [2016/04/10 23:00]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
春
久々に娘のリクエストにより外乗に行くことにしたからです。馬場が使えないわけではなかったのですが、「ガッツり乗る気分じゃないし」とのこと。
おかげさまで、近所にこんなに立派な桜の木があることにもはじめて気がつきました。
空が青くないのが実に残念。。。
こちらはただのクサッパラですが、この季節はちょっと違いますよ。
ホラ、よく見たらツクシがいっぱい
- [2016/04/09 23:20]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬修行の旅@福岡
次女が岐阜の次に向かった先は、九州の福岡県にあるSR SHOWHORSE STABLE
オーナーが自ら設計したという厩舎は、その多くがオーナーの手作りだそうです。
いいなぁ~ コンクリート敷きの厩舎、屋根もシッカリとついていて風通しよさそう。
規模が大きいなぁ!
クラブハウスもウエスタンスタイルの乗馬クラブらしいアメリカンな建物。
次女の経験のためにと、普段はレンタルホースとして貸出したりはしていないであろう、優秀なレイニングホースにも乗せてもらったそうです。
その中にはSRのお客さんの馬もいたそうで、ユースワールドカップに日本代表としてオーストラリアに行く次女のためになればと快く馬を貸してくださったそうです。
皆様の親切に支えられていると実感しますね。
おぉ・・・・まさしく血のにじむような練習を・・・(笑)
どうやら凄く沢山のことを教えていただいたようで、引き出しの数は飛躍的に増えたようです。今度は私たち大人が彼女の知識を吸収する番かもしれませんね。
SRの皆様、お忙しいなか、娘のために時間を割いてくださり、沢山の経験と暖かいおもてなしをありがとうございました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今回の馬旅では岐阜でも福岡でも、一回も娘からのコンタクトは無し。
少しくらい泣き言を言うかな?と、心構えはしていたのですが・・・
親としては少々寂しいですが、それだけ充実した楽しい時間を過ごさせていただいたということですね。
米国から帰国後、ほとんど休むことなく馬旅に出発し、1人で岐阜~九州を回り、本人にとってもかなりハードだったと思いますが、それも大切な経験と勉強です。
そして、そういう経験や勉強が出来るのも、ユースの選手をシッカリとサポートしてくださる皆様がいて初めてなせることです。
彼女にとって、ワールドカップへの旅は壮行会からスタートしています。
今回の旅で、皆さんの温かさに触れ、ホースマンとしてだけではなく、人としてずいぶんと成長したことと思います。
皆様には改めて感謝と、そして、これからも温かく見守り、育てていただけたら幸いです。
- [2016/04/08 23:59]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
恐るべしネコ族
地面に落としてしまったカレイの縁側を貰えると聞きつけたネコ助
タダで貰えると思ったら大まちがい。
実はネコ助は人前であまり木に登りません。
気がついたら木の上にいた的な…
ということで、木に登ってもらいましょうか❗念のため2ヶ所に分けて縁側を置きました。
おい、そこの人間、オレ様を抱っこしてあそこに乗せるニャン
お断りします。
写真とってる場合じゃないニャン。おねがいしますニャン♪うぅっ…
猫なで声出しても……ダー…メー…
チッ!役立たずニャン( -.-)
人間がネコを飼っている
のではなく…もしかして…
実は人間がおネコ様のお世話をさせられている?!
と確信した瞬間でした。
恐るべしネコ族
- [2016/04/06 23:59]
- にゃんこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ネズミ
- [2016/04/05 21:17]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
気にしない
- [2016/04/04 23:19]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
イモイモしい日&ピンクのボトル
種子島の友人が安納イモを送ってくれたので、本日は焼きイモDAY!
しかも、お向いさんからもサツマイモの大量差し入れをいただき、イモイモしいスタートです!
ちょっ…ちょっとっ 火に勢いがありますが…
出来上がった安納芋は、ほらっ!こんなに蜜が出ています。
ねっとりと甘くておいしい!!
焼き芋以外の本日の主役はネコ助!では無く、ピンク色のボトルです。
実はこれ、何と桃色の醤油なのです。はい、おしょうゆです。
ネコ助くん、君が狙うのはそのボトルではなくお刺身のほうだと思うんだけど・・・・
このほかにも、ピザや大福、お餅、おにぎり、桜団子、お酒、お酒・・・などなど、とても賑やかな食卓になりました。
あ、お醤油の味ですが、普通に少し麹の香りのする醤油の味でした。
差し入れを下さった皆様!ありがとうございました♪- [2016/04/03 11:49]
- 牧場/Fazenda |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
見学 COLZA
CKファミリーには珍しく、他の乗馬クラブを見学です。
こちら、千葉県八街市にある最近リニューアルしたCOLZAという乗馬クラブ。
馬場はレッスン中でしたので、写真は控えましたが・・・馬場も設備凄く贅沢に作られているなという印象です。
トイレも、男性用・女性用・障害者用とあり、障害者用は一棟建ててしまっています。
そしてこちらはCK-chanが痛く感動したチップ(オガ)置き場
見てください。こんなに大きな建物なのですよ!!!
と・・・人様のクラブの紹介をしている場合ではない。
本日のメインイベントは、S姉さんがスペインから馬を入れたということで、ゾロゾロと会いに行ったのです。
動く姿はそれはそれは美しい男子なのです。
パワフルで、さすがスペイン産という感じでした。
これから乗り手と馬がどのように関わって高めあっていくのか、とても興味深いです。
実に楽しみ!
またその内お邪魔したいですね^^
- [2016/04/02 23:34]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
馬修行の旅@岐阜
World cupに向けて馬修行の旅に出かけてしまった次女ですが、本日1つ目の滞在先のKAZ Horse Trainingさんから動画が届きました。
こちらのクラブは幅広い年齢層を対象に、馬と人との関係を大切にパートナーシップを育んでいくことを教えてくれるウエスタンのクラブです。
子供たちの乗馬にも精力的に携わり、競技会ではいつも賑やかなKAZファミリー。とてもうらやましいです。
さて、そのKAZファミリーに少しだけ居候させていただいた次女のレッスン風景です。
反応のよい馬ですね。日頃からちゃんとトレーニングされているのですね。
まだ人間と馬とのコンビネーションがいまひとつですが、初めてなので・・・。
今のところ、馬に助けられてる感が満載です。よくトレーニングされてる馬って、本当に勉強になりますね。
とにかく、付け焼刃でもよいので、初めてまたがる馬でも手の内に入れて動かせるようになるのが当面の目標です。
(そこまで出来ると付け焼刃とはいわないか・・・)
「Nh~~~ 極東のライダーってこんなレベル(笑)?」と思われるのもシャクですからね。
「OH! サスガ ニンジャのクニ!」 と言わしめるくらいになって欲しいのですが、先ずは高望みをしない程度で(笑)
そしてこちらは「乗る」以外のコミュニケーションです。
すごいすごい!!!
こんな風に調教できるんだ!KAZさん天才じゃない?
何が凄いって、ちゃんと馬が鞭ではなく人に注意を払っていますよね。
別に鞭持たなくても、できるんじゃない?
こういう馬に乗ったらどんな感じ反応するんだろう???興味が尽きません。
第2弾。こちらの調教、Linusにもやってみたいですね。
出来るかどうかは別として・・・
馬にまたがることはもちろん、それ以外の貴重な体験も沢山させていただき、感謝という言葉だけでは足りない!です。
彼女の人生に素晴らしい宝物がまた一つ増えました。
本当に皆さんのおかげで数々の素晴らしい経験をさせていただいている次女です。
これが彼女の人生の実になるよう、見守っていきたいと思います。
そして今日、彼女は九州のクラブへ移動しました。さて、どんな珍道中になるのか乞うご期待。
- [2016/04/01 22:53]
- W杯 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |