遣り方(やりかた) 

杭打ちが終わり基礎工事が始まる

基礎正確な位置を出すために、基礎予定場所の外側を木枠でかこう「遣り方」から始まった


遣り方は基礎よりも外側に作るので、普段軽トラで通っていた通路がしばらく通れなくなるそうだ。


馬のボロ(う○こ)が運べないじゃねぇか!

遣り方…やりかた…「これがお前のやりかたか~!」(ゆいP風に)


軽トラは迂回しなければ畑に行けない

こんな時のためにという訳ではなかったけど、奥の扉が初めての役に立つ

はずだったが、ぜんぜん使ってなかったので土に埋もれて開かない

初めはスコップで掘っていたけどこれが限界

軽トラが通れるほどには開かない

仕方ないのでトラクターが出場して、なんとか事なきを得た

上から見ただけではわからなかった杭

こんな下に埋まってた


この溝に沿って基礎が作られていくようだ

スポンサーサイト



工事開始! 

建築確認も降りたということで、工事が始まった。

今日は、地盤が軟弱だったので強化するための杭打ち

朝は爽やかだったのに、南からの温かい風と共にあっという間に砂嵐

気温も20度

一応まだ一月なんですけど、、、

昼過ぎには杭打ちも終わった

出っ張ってるものと穴が空いた場所があるけどどうなるのかな?

夕方には砂嵐もなくなり、涼しくなって風も穏やかに

天候の変わりようが激しすぎる1日だった

今日は馬に乗るだけじゃなくショーマンシップの練習

要はリーディングだ

キレイな姿勢やしっかりとした歩ようで誘導しようと思えば、これはこれで意外と難しい

いちげんさん 


イチゲンさんという番組でネコ助がクイズのネタになりました。


なんだかニャン相悪い・・・


馬の餌、コーンを食べるネコ助とドンちゃん


猫と馬の砂浴び。。。うまい具合に撮ったな・・・www


そしてへっぴり腰の乗馬シーン。乗馬の文字が汗ばんで見える。


お決まりのジャクソンとのツーショットもそこそこ板についてきた。


一番仲良しというより腐れ縁的な・・・・(笑)


毛づくろいのシーンは中々撮れないレアもの。


ジャクソンがネコ助を顎置きにするのはいつもの事。


もう皆さんはご存知でしょう・・・。


お座りはお手のもの。


待ても・・・


ひたすら待ても・・・・

ちなみに、馬たちもマテができます。


こんな具合にクイズは出されて


福田女史以外は正解でした。


以上、軽くレポートでした~~。

ハンターたち 

馬たちがおかしい

と言ってもヨシムネとダニーだけだけど、一方向を見つめている。

犬の鳴き声が聞こえるので探すと、隣の畑に犬がいた

鈴をぶら下げているということは猟犬だ!

うちの刺客を放ったがヘタレすぎて追いかけない

しばらくして馬たちが見つめる方向が変わると飼い主がやって来た。

今回の人たちは銃をケースにしまって、純粋に犬を探しに立ち入っただけだったので良かったが、前回みたいに撃ちに来てたら通報ものだった。

この時期は、猟期が終わるまではまだまだ気が抜けない。

Pちゃんとダニー 

あんなに遠くにいるピーちゃんに気づいたダニー

ピーちゃんも気になる様子

チョット行ってみよう

Pちゃん匂いを嗅がれるがまま…

この後スタコラ逃げていきました。

ヤチ風 

こちら千葉県は凄い風でした。

この時期にヤチ風?!

通常なら春に吹くんだけど、 ちょっと早すぎ。

畑の乾いた土を巻き上げ 砂嵐のようになります。

馬場も同じような感じ。

馬たちは風上にお尻を向けています。

ここらへん全体が砂嵐に囲まれて薄茶色。

八街市周辺の名物です。

遭遇したくはありませんけどね…。

張り込み 

怒られてもコリもせずに悪さにいそしむダニー

昨日と同じく、慎重に近づく

アレッ

バレた?

カメラのレンズだけ出して姿は晒してないけど、影は見えてるのでそれを見たからか?

多少は疑いつつも、どうやらまだバレてはなさそうだ

頭を突っ込んで食べたぞ

現行犯逮捕だ!

ふたを開けて食べるあたり、かなりの知能犯のようだ

イタチごっこ 

ダニーがまた悪さしてる

どうやらフスマをあさってるようだ

軽トラの陰に隠れながら近づいたつもりだったが、気づかれたのか、犯行現場を離れるダニー

ふたが開いた状態なので、ロックを忘れていたのか、自分で開けることができたのか…


そのまま軽トラの前で隠れていたら、案の定、スグに戻ってきた


すぐ近くに隠れているとも知らずに、いそいそと悪さに興じるダニーだったが、タップリと追いかけ回してやった。



その後もしばらく、今度は軽トラの中で隠れていたけど、もうトライすることは無かった。

今日は一段と寒かった 

今日は昨日よりも寒かった

昼頃まですごく風が強かったけど、写真では全く感じられず

その日の寒さの度合いは、コンテナハウスの中にあるジャクソン・ネコ助用の水飲みバケツの水で判断できる。

部屋の中なのにi犬用の水おけの水が凍ってる時はかなり寒い日

夕方には風もおさまり、寒さも少しはマシになってきたけど、気温は低いまま。

でも、ダニーは絶好調みたい

ヒステリックオカマ vs・・・・ 

毎回、いつの間にか中に乱入しているダニー

ライナスとは仲がいいのかお見合い


じゃなくて、メンチの切りあい(関東ではガンのつけあいと言うのだろうか?)だった

喧嘩するほど仲がいい?


どうでもいいけどケガするなよ~~~

本日の運動(DON & Danny) 

最近2回ほど連続してDONちゃんが「足痛いんですけど…」というてます。

どちらも、乗っている時に痛めたわけではなく、放牧中に調子に乗っての自損事故。

そろそろ脚の痛みも落ち着いてきたようなので、ゆっくりとした運動からリハビリです。

先ずは、ロンジングで歩かせます。

早足になる手前くらいのスピードで片側30分ずつ。

駆け足まで出させてみたけど、大丈夫そう。

この分だと来週から乗れるかな?

さて、長女は相変わらずダニちゃんと練習。

最近コミュニケーションが取れるようになってきたようで、楽しそう。

「楽しい!」と思えるのが一番ですね。

幸せいっぱいの結婚式 

最近周りでおめでたい話が続いています。


今日も夫婦で披露宴におよばれしました。

話し始めたら小一時間くらいサクッと過ぎてしまいそう。

とにかく、にぎやかで、最初から最後まで笑いが絶えない披露宴でした。

それにしても、友人が幸せそうにしているところは見ているこちらも幸せになりますね。


花嫁さん、ご両親へのメッセージは号泣でしたが、涙はこれを最後に、次は笑顔でご両親を安心させる番ですね。

お二人とも、おめでとう!そして末永く幸せに。

たまには牧場にも遊びに来てくださいね(´-`).。oO


さて、二次会に流れ込んだ先でオーダーした日本酒。

何を飲んだかは覚えていないけど‥‥

この徳利とお猪口の可愛いこと!!!

見えるかなぁ????


お猪口の中にも白いウサギさんがいるの。

一目ぼれしてしまいました♪

ダニーの誕生日 

今日は朝から雪

うっすらと白くなってきたけど、時間とともに雨が多くなって消えていった

そして今日はダニーの誕生日でもある

人間ならケーキでもと言ったところだけど、こんな日に限ってDNA検査のためにタテガミを50本程抜かないといけなかったので、チョットだけ痛い思いをしてもらった。

長さは関係なく毛根が必要なので、普段は鞍で隠れるところからブチっと

そのうち長女が誕生日祝いにフスマクッキー作ってくれるよ。

ナイター 

寒い中、頑張って練習してるけど、冬場はナイター設備が欲しくなる

高島屋 日本橋店 (箸休め) 

今日は箸休め。 

牧場と全く関係のないネタでございます。

とある用事があり、高島屋 日本橋店にお邪魔しました。

古い建物ときいていましたが,なるほど、エントランスからレトロな感じです。

重厚感のある内装を横目に 目的地に急いだため エスカレーターではなくエレベーターで移動です。

昭和初期の面影を色濃く残したエレベーター

当時は職業婦人などがオシャレをしてショッピングを楽しんだのだろうと想像します。

エレベーターにのると,なんとっ 何十年ぶりかに見るエレベーターガール!

立ち居振る舞いの実に優雅だこと。

きっと伝統を重んじているのでしょうね。

(もちろんご本人の了解を得て撮影しております)

エレベーターに入ったら「本日は~」とご挨拶下さるのが少しくすぐったかったです。他のお客さんも乗っていてよかった(笑)

高島屋 日本橋店に行くことがあったら、ぜひエレベーターに乗るべし!!! 

しばし昭和レトロに思いを馳せることができますよ❤

今どきは新しくてピカピカの百貨店ばかりですが、様々な変化の機会があったろうに、このように古いものを大切に残し上手に使い続けているところに老舗の貫録を感じ、 凄く好感が持てました。

寒波 

この冬最大の寒波が当来して日本海側は大変な大雪のようですね。

牧場は雪こそ降らないけれどこんな感じ。

溢れている状態でツララ付でフリーズ

綺麗に採れないので、 えーい!割ってしまえ!

氷の厚みはこんなものです。

飛び散って服に付いた水滴も1分とたたない内にフリーズ。

写真で載せても解らないと思ったので撮ってないけど、ボロもカチカチでした。

明日は少し和らぐかな?

遠方より友来る有(昨夜からのReport) 

関西の馬友達が、なんと車で千葉まで遊びに来てくれました。

お昼用にと作った豚汁(超具沢山)と 

Iさんの握ってくれた鯛飯おにぎりに

舌鼓を打つ御一行

あまりにも寒すぎてヨシムネの馬房を拝借しました❤

このあと、一番の目的、大好きな馬との再会も果たし、夜はVerdure Ricoへ。

ディナーは初めて行くけれど、とてもステキな雰囲気

(デート向き❤❤❤)

でもって料理もハイクオリティ。 

大人数で行って色々な物を頼んでお酒も飲んでデザートまで食べてお値段はかなリリーズナブル❤

楽しい宴を満喫した夜を過ごしました。

そして本日、日本中大荒れの天気ということで、こちらも吹きすさぶ嵐の中ウマで遊びます。

おやおや、こちらでは愛馬とのんびり まったりと時間を過ごしています。

ちゃんと木を盾にして風に当たらないようにしているあたりがさすがですね。

寒い中でも友達の騎乗は見ていたいもの。

あたしゃぁ遠慮するわ。と風の当たらないエリアから後姿だけ撮影(笑)

気持ちよく乗った後は関西へのLong Driveが待っています。

あちらは吹雪いているそうなので十分に気を付けてお帰りくださいね!

無事到着の連絡、お待ちしています。

装蹄日 & 嵐を呼ぶオンナ 

今日は装蹄日

寒波が来ている割には太陽が出ていてそれほど意外なほど寒くなかったのに、だんだんと雲行きが怪しくなってきて、太陽も隠れ、冷たい北西の風が強くなってきた。

そしてとうとう雪まで降ってきた

そりゃ寒いわな

っていうかさ・・・・


Mちゃんが騎乗するたびに雪が吹雪くのですが…・


嵐を呼ぶオンナ@Fazendaです。


関西メンバーが来るというのに…Mちゃん、手加減してください(笑)

冬の夜 

この時期、子供たちの学校帰りに牧場に来ようとすると、もう暗くなる

それでも、せっかくきたのだからと車のライトを使って馬に乗る

寒くなると 

寒くなると出てくるモヤシもどきの霜

何がすごいかって、このサイズ

1本1本が上に向かってしっかりと立っている

どうやったらこんなのができるのか謎だ

もやしもどきはお隣さんの畑なのだが、うちの霜はんな感じ

火星の地表みたい

白くなってるとこだけ霜が土を押し上げている

チョット場所が違うだけでこうも違うものなのか?

ダニーちゃん チャレンジ 

この袋の中にはおいしいニンジンが・・・


ふんふん♪


よっこらしょっと。


チョロイもんですわ♪


それにしても酷くドロだらけですな。

本人は大満足な様子だけどね。

夕方の音楽 

少し前まで5時にはもう真っ暗だったけど、少しずつ日が長くなってきた

5時の音楽,夕焼け小焼けが流れてくるとエサの時間。

 

馬たちはよぉくわかっているようだ。(笑)

ふるさと納税 バンザイ! 

雨がふっているのでネタなし…

ということで、牧場とは全く関係のないネタです。

ふるさと納税、どこにするか迷った挙げ句、 数ヶ所にふりわけることにしました。

その内の1つが網走。

イクラを1kg(500gx2) 頂きました。 

1パック開けてみることに。

500gのイクラなんてあっという間に無くなるわ。

と思いきや、思いの他 なくならないもので,5人でお茶碗一杯のいくら丼を食べても半分も無くならない。

こりゃ、ずいぶんと贅沢なお返しをいただきました。

また今年も網走に一票ですね♪

KY男 ヨッシー 

 いやー、子供たち頑張って練習にはげんでるね♪


長い晴れも、明日から天気が崩れるみたいだから冬休みで馬に乗れるのも今日までかも。

って、おい!

ジャマ…

氷皿 

今日も立派な氷ができてた

今日の氷はお気に召さなかったみたいだったので、お皿にしてみた

全部で3皿作ったけど、馬にとって皿なんてあっても無くてもどうでもいい事よね

冬だけに、氷の皿はない方がいいか

引き込んだ? 

何ですか?ソレは

自分で引っ張りこんだのか、風で飛ばされてきたのか?

結構大きな木の枝だ。何がしたかったのだろう?

3女の友達 お泊り会 

正月休みの最終日!

珍しく末娘のお友達が2人も遊びに来ました。


先ずは馬房掃除。

その後は馬に乗ってずっと遊んでた。


なんか、自分の子供時代を見てるみたい。


一度でもニンジンを持っているところを見られると、ストーカーに豹変するダニーちゃん。

ニンジンレースに出れそうですね。


存分に馬と遊んだ一日だったようです。

平和な正月3が日 

ダニーは氷は大好きみたいでバリバリ

お腹を壊したら困るのでーロだけー。

新年早々、いきなり裸馬のダニちゃんに飛び乗って、 ビックリしたダニーから落馬。

もしかして裸馬では乗られたことが無かったのかな?

今度はホルターも付けて慎重に乗ってみた。

また飛び跳ねるのかと思ったけど、キョトンとしているけど,鼻はフガフガ…

やはり初めてだったのかな?

オッサンファミリーも数年ぶりの乗馬にいそしみました。

数年前は鞍の前に乗せられてたのに、後ろに乗らないと二人乗りできないくらいに大きくなったSちゃん

平和な正月ですな~。

次はいつオッサンファミリーと会えるかな?

八街市満喫ツアー 

明けて2日目は…

昨夜から泊まりに来てるオッサンファミリーとイベントDay❗

ごちら、八街市にあります,ヤング ボウル。

建物からしてかなり古いかも。

アラレちゃんのキャラ的な?!

昭和レトロ感漂う入口の看板…

閑散としていると思いきや、そこそこの混み具合です。

待たずにプレイできたけどね。

結構楽しめたので2ゲームもしてしまった。

エアーホッケーや卓球、 ビリヤード、ゲーセンあり

遊び疲れて、 空腹になりファルクさんのカレーをいただきに行きました。

変わったビールばかり。

瓶がかわいい❤

八街市を満喫した一日でした~。

2017 新年 

毎年末年始恒例のSUNNY んちでの年越しパーティー超ゴージャスなテーブルに スタートからテンションマックスです⤴⤴

一年の締めくくりのカンパイ❤

同僚からいただいたイベリコ豚のプロシュート。

これはワインを飲む2人がガッツリと囲い込んで食い尽くしました( ´艸`)

腹ごなしの卓球…

え?スリッパ?!

気のせいですっ。(断言)

そんなこんなで年をまたいで…

あけましておめでとうございます !!

今年もよろしくお願いします❤