壊した 

人の丈を超えんばかりの雑草たち。
トラクターかけたら迷路ができそうないきおい。

ん???
トラクター、パワー無くない?

どうやら壊してしまったもよう。😱😭

スポンサーサイト



W杯に向けて出発! 

いよいよです!

お見送りに来たてくださった皆さんと熱きハグを交わし、

いざ、テキサスへ!

そして、帰ってから一仕事です。😊

朝は風が強く、飛行機が飛ぶか、不安でしたが、午後には風も大分おさまりました。
 
個性的な面々の珍道中、どうなることやら😅

詰め込み  

何回目の「最後の練習」だろう?
sheriffsにて、もう一度最期の練習😅

どうしても右のスピンが入らない。
それ以外は普通に動かせるのにねぇ。

頭のいい馬に乗ったら自分の弱点が明確になるから、いい練習になります。
さぁ、明日はいよいよ出発!

一夜漬け的な  

今日は放課後にRomi reining horsesにて練習!
こちらはブリティッシュもウエスタンもできるクラブ。
今回のように、どちらの競技もこなさないとならない時、本当に助かります。
試験前の詰め込みさながら、

前回指摘された事を克服するために二鞍乗せてもらう。

色々悩んでいた分、結果はオーライ。
どこまで理想に近づけるかは別にして、気になっていた所は解消できたみたい。
Romiさん!色々とお世話になりました。
あとは、どこまで実践できるか、ですね😊

遠征トレーニング  

今日はエバーグリーン内にあるSHERIFFSさんに日帰り遠征トレ一ニングに来ました。

いつも牧場の馬ばかり乗っているので、他の馬に乗るのがとても新鮮!

そして…乗れば乗る程 深みにハマってグダグダになっていく現実😭

でも、コレを乗り越えないとイケナイのよ。
あ~、時間が足りない😭😭😭

メキシカン 

今回は久々に馬&田舎以外の話題
 
友達と会社帰りに寄り道してメキシカンを食べに行きました。

このカラフルさだけで気分は盛り上がりますね😍
入口ではこんなにステキな何百年前?!のレディがWelcomeしてくれました。

お食事サイコー!
タコスは女性に食べやすいミニサイズ

もちろん、テキーラも💕

コチラのテキーラは、超スモーキーな香りでした。

私には飲めない😅
ひゃっほーい!フローズンマルガリータ山盛り。

そして、絶対に食べて欲しいのが、コチラのチキンウイング。

もうね、これだけで店開けるよ!
 
デザートはシナモンバナナパイ😍

欲の限りを尽くしました🤤💕

ヒマやねん 

たまに馬房に入ってボーッとする。
いつもは安全ブーツなんだけどね。今回はたまたまクロックス。

草を食む音を聞いたりしながらライナスをながめていると、
あ…
クロックス盗られた。

コレ、オレ様の。と言わんばかりに齧ってみたりして、ひとしきり遊んだら

次は足。

馬の前でブーツ脱ぐことないから珍しいのかな?
思わずな鼻の穴につま先を突っ込んでみる。
ウリャっ😁😁😁

あ…
ムッとした😅

ウェポン  

ふふふ…🤨
昨日ハエネタを振ってからのコレ。
 
定期的に殺虫剤を噴霧するというマシーンです。

季節的にはまだ早いかな。でも、暖 もう出始めているからいいよね。

果たして効果のほどはいかに。
って…、これだけ風通しの良い馬小屋だと、あまり意味ないんじゃない?

ボチボチ出没  

吸血ハエどもが活動し始めた。

可愛そうに。
 
可愛い我が子になんて事をしてくれるんだ!
えぇいっ! 成敗してくる!💢☠️

こんなに血を吸ってるのね。そりゃ、いやだよね。
  
どうでもいいが、OLの手には見えないな😅
可愛くネイルでもしてみようかな💕
 
 

五穀豊穣祈願祭 

いつも競技会の翌日は休暇を取って、荷物の片付けをするだけど、今日は他の事に使わせていただきました。
 
行き先は群馬県
五穀豊穣祈願祭というのに招待して頂いたので、電車に乗ってトコトコと向かいました。
現地に入って、先ずはお食事!

沢山のお食事に舌鼓をうち、続いて、神様に捧げる祝詞や獅子の舞。
 
こんなにグデった獅子は初めて見ました。🤣

意外と可愛いのね。

次に田んぼにお祈りしに行きます。

厳かなショウの音をバックに、神主さんが、お祓いをします。

一通りお祈りが終わり記念撮影です

続いて、巫女さんの舞を奉納します。

ずっと気になっていたのが、筝の音って止むことがないのね。
息を吸うときも吐く時も音がなるみたい。あと、巫女さんの鈴は何故あんなに綺麗な音がするんだろう?
 
場所を変えて、真面目な話に突入!
広域という文字に大きな可能性を秘めたお話し。
高齢化、耕作放棄農地、酪農との繋がり。小規模農家が直面している現実を目の当たりにした発起人の話しや、大金を注ぎ込んでも砂漠に水を撒いているジレンマ。
こんな日本の農業を活性化するには!

今後の活動が期待されます。
私も微力ながら出来る事からお手伝いさせていただこうと思います。
面白い事になるかもしれない😁

ジャパンホースフェス2日目 

やっと空が明るくなったころ、キッチンでは、夢やさんが、競技会の運営スタッフのオニギリを握っていた。
競技会はこのように、沢山の人の力を借りて成り立っているのだ。
本当に有難い🙏✨
 
こちらは、はるばる福島から静岡までマイカーで旅してきた

安藤さんと阪本さん。
リッチなボックス席です。

 しかもフェリーのような馬運車に乗って(^^)

ちなみに、これ、個人所有です。
世の中にはすごい人がいるもんだ!
 
もうすぐ開催されるユースワールドカップのメンバーで記念撮影。

 関西からも沢山の友人達が駆けつけて、競技会は実に賑やかに。

さて、馬の方はといえば、ホースマンシップにライナスと出場したものの、酷く反抗されて、目も当てられない結果。 

顔も見たくないらしい😑
こりゃ、今後のヤツとの付き合い方を考え直さねばならないな。
 
今回は、ウエスタンライダーがブリティッシュの科目に挑戦したり、ブリティッシュとウエスタンのパドゥトゥとか、沢山の競技が行われ、見に行きたかったんだけど、時間帯が合わず。
 
ブリティッシュ ウエスタン混合の親子対抗リレーに燃え尽きました。

いやぁ、それにしても、ブリティッシュ、迫力ある!!!
親子対決だけに、バンバン飛ばす!

こりゃ、わたしらも頑張らねば!
課題山積!
来年はもう少し成長できてるといいな♪
遥々ご来場くださった皆さま、運営の皆さま、懇親会の会場設営から片付けまで、素晴らしいチームワークを発揮してくれたクレインの皆さま、競技会を賑やかにしてくださった出店者のかたがた、美味しい料理を振舞ってくださった皆さま、本当にありがとうございました😊🙏✨

ジャパンホースフェス1日目 

いつも歪みあってるマリリンさんと

 
ヒステリーオカマのライナスくん。

遠征に来た途端、イチャイチャ💕

なんなんですか?あんたらは?
いつもの、キーッ🤬つてのはドコへいった?😑
 
今回の競技会、

一応表彰台にも乗ったし、夜は楽しいParty へ!

子供は自然と国際交流.
この競技会はブリティッシュもウエスタンも日本人も外国人も関西人も関東人も大人も子供も、皆が楽しめるように考えられているからイイね!!

御殿場入り 

さて、もったいぶってたバリアート、超大作の出来上がりです✨

今回はネイティブ柄を意識したそうです。
お尻にはグラデーションの付いた模様。

実にゴージャス✨
 
会場には明るい内に着く事が出来たので、早速、馬装して馬場に向かおうとしたら、「触っていいですか?」と。
うん、その気持ちわかる(笑)

道中も人だかりが出来る。あーーライナスのヒゲ、剃っとけばよかった😅

馬場はこんな感じでビショビショ

今回、ライナスもマリリンも、お互いに呼び合って、鳴きまくり。
非常に良くない状況でのスタート。

ライナス、この後自分一人だけ馬場に残され、ロディオ。
一体どうした?!
慣れてる会場なのになぁ。
毎回同じじゃないのがまた楽しい。

顧客思考  

本日、皆様にキャップを送付させていただきました。
その時の話を少し…。
通常の郵便局の窓口、時間はかかるし、お姉さんは無愛想で、なんとなく、行かなくて済むなら行きたくない場所でした。
 
でも、今回の郵便局は違いました。
荷物を出す手続きをしていると、お姉さんが何回も角度を変えたりしながら秤で同じ荷物を測っていたので、何か問題でも?と質問したら、
「あと、0.5gなんです。0.5g軽ければ、送料が100円お安くなるんです」
と言いながら隣の窓口の秤で測り出す。
「計る場所によって空調とかで押されているかもしれませんから。」

いや、そこまでしてくれるの?
なんだかな…。
あたしゃ嬉しいよ。
よし!ここは期待に応えないとオンナが廃る!
「わかった、切りましょう!、封筒を切って、0.5g浮かせましょう!」
 
荷物が届いたひと、不細工な包装でゴメンなさい。
でも、なんだか、とても清々しい気持ちなんです。

ロマン溢れる鉄道レストラン  

幾度となく通ってるエバーグリーンだが、実は隠れた所にこんなオサレなレストランがあったのです。
電車の車両を買ってしまったオーナーにビックリ‼️
 
中はノスタルジックなカウンターバーと、

真ん中の車両のキッチンをはさんで、反対側の車両にはテーブル席。

窓枠もそれっぽくデコレーションされていて、

車窓から眺めて景色も違って見えそう。
今度行った時にはココで食べてみたいな。

バリアート当日  

私は性格が悪いので一部しか見せない。

今回も大作だぞ。
完成図は競技会までとっておくのだ。イヒヒヒ

バリアート 前準備 

火曜日のバリアートに向けて洗います。

出来るだけ砂と土を落としておかないとバリカンに挟まっちゃうもんね。

良薬ロ苦 

駆虫薬を飲ませる日

オカマの勘か?!
もう既に何かを察している。
無理やりロの中に入れたものの…
 
不味いっ"

ベロベロッと吐き出そうとするから、顔を上げて阻止!
 
からの、スッカリ人間不信😇
 
 
何を思うか、
口の周りに薬をいっぱいつけて黄昏ています。

この草だべ~ 

こんな感じの雑草なんです。

葉っぱはこんなんで

大きくなってもコレが限界。

こちらはシソ

ねこは真っすぐで下に伸びるので、すぐに抜けますが、何せ繁殖力が凄まじく、はたけを埋め尽くします😰

なんでっ 

ほんの数週間前にトラクターかけたよね?

なんでこうなるの?

成長早すぎやしないか?
っていうか、アンタ.誰よ? 
と、毎年名も知らぬ雑草になやませられるのでした。

まぼろし 

キミマロ氏を連れて行ったいべんとにて、こんなラブリーな車を発見!

その名も まぼろし号

なんか、ネーミングセンスといい、ステキじゃない?
ドアを開けても、超ラブリー💕

いちいち芸が細かいなぁ

運転していたお兄さんの手作りだって。
このお兄さんの脳内に、こんなメルヘンが繰り広げられていることに、脳内がオッサンになりかけていた私は焦った訳ですわ (-.-;)y-~~~

宝さがしになりそう 

自生するジャガイモ
どうやらココの土と相性が良いみたい。
花が枯れると、ドコにいたか解らなくなりそう😅
その時はこのブログを見て宝探しだ💰

ケール 

同じタイミングで二種類のケールを植えたんだけど、片方しか出てこない。
成長が遅いのか、環境のせいか。
暫く様子を見ようと思う。

馬の方が一枚上手 

本日は朝から馬運。
ファーム クラインガルテンさんのキミマロ君を 佐倉市の まちのイベント につれていきます。
「何でこんなのに乗ってんのオレ。」と目を丸くしています。(笑)
現地では、案の定、キミマロ氏大モテ❤️

餌やり体験に長蛇の列が出来ていました。
  
さておき、こんな楽しいストーリーもありました。
住川さん、朝寝坊したので、今から朝ごはん。
「ナ二ソレ?」

キミマロ氏、興味津々の様子なので、お裾分けを上げることにしましたが、
皮を剥くのにモタモタしている間に…
「こっち方が早くて多いじゃん!」

と、鼻を延ばすキミマロ氏。
「あー!  今むいたから! そっちは食べちゃダメ一」

まるで関西のコントを見ているようでした🤣
馬も歳25にもなると損得勘定が出来るようになるのかも?

ジャクソン流血  

本当に慌てると写真を撮るのも忘れるもので。
ジャクソンの目の周りが血だらけで焦った。

原因は、このイボみたいのが弾けた(はたまたネコ助パンチにやられたか)だけだったんだけどね。

あーーービックリしたぁ😩