かかってきにゃさい! 

新しい武器を手に入れた。
これで隣のシマのアイツに勝てるかもしれにゃい。

かかってきにゃさいっ!

冗談だけどね。

スポンサーサイト



女王マリリン 

マリリンとライナスを一緒に放牧してみた。
初めは仲良くライナスの餌を食べ(マリリンは既に自分の分を平らげた)ていたのだが、

「ちょっと、アンタどきなさいよっ!」

と、すっかり追いやられてしまったライナス。

恨めしそうにマリリンを見た後

「ねぇ、ちょっと、なにあのオンナ…」

アピールされても…ねぇ…😅

ねぇ。  

ねぇ。
 
聞いてる?
ねぇ。

きいてる????

鼻毛 

週末の雪の時に、なけなしの雪を集めて長女が作った雪だるま

2時間持たなかったけどね😭
鼻毛が可愛くて。

かしまし女史 

昨夜は雪が積もっていたのに、朝になって早々に溶けてしまった。
少し冷たい空気の中、馬たちは機嫌良く過ごしてる。

ヨッシーもマリリンにご挨拶。
そんなに近寄ったら、また怒られるよ^_^

そんな中、お友達が遊びに来てくれました。

いつものBBQでも良いのですが、かしまし女子6人も居るんだもん。たまには外ランチしましょう!ということで向かったのは、有りの実苑のなかにあるレストラン。

ランチコースのメインディッシュ、6種類を一気に制覇!!!
なんてリーズナブルでゴージャスなランチなんだろう。
いつもは小食のお友達も、ペロッと平らげていました。
楽しい1日だった!また遊ぼうね!!

雪ーー 

降り始めましたね!

雪の中で遊ぶ2人。

帰る頃にはこれくらい積もってました。

意外といいらしい 

ニンゲンの頭をマッサージする、あの変なモノをネコ様に使ってみた。
お。

コレはなかなか…

もっとやりたまえ。

背中がイグアナ 

どこぞの組のもんがスプレーをして行ったらしく、

執拗に臭いを嗅いでいる。

背中の毛が逆立ってるところを見ると、ただの鉄砲玉じゃなさそうだ。

逢瀬 

誰にでも(最初は)愛想良く振舞うマリリンさん

ビームを浴びたオッさん達はメロメロな訳ですわ。

あぁ、この柵さえなければ…。
残念でした😝

ロンジング  

余裕のよっちゃん。

からの~
なんでオレこんなに働かされんねん。

と、汗だくで恨めしそうな顔ですが、ロンジング、奥が深い。
乗るよりも何倍も難しくて、馬にとっても、上にゴソゴソ動く荷物を背負わないから、変な負荷のかからない運動で、とても馬体に良いと思います。
自分と馬のコミュニケーションレベルがどれほどか、馬に指示を伝えても、どれほど伝わっていないのか(若しくは納得されてないか)思い知らされるのもロンジングの面白厳しいところ😅

組長がんばる 

最近ネコ率高いな…。
丘の下の方でキャットファイトの声がしていて、治まったなと思ったら組長が帰ってきた。
「おい、オレがシマを守ってやったぜ。ついてきな」とばかりに尻尾を立てて

ちゃんとついてきてるから振り返って確認される。

この後、みかじめチュールを取り立てられたのは言うまでもない。
  
耳が少し切れているのと

指からの出血以外は大丈夫そう。

でも、元気がないから、もしかしたら後になって、また顔が腫れてくるかも。
きっと、男の子の母親って毎日こんな感じなんだろうな…

パパラッチならず  

いちゃついてる所を激写しようとしたら、何事もなかったように振る舞われた。

次こそはパパラッチしてやる!

ブレーメンの音楽隊 

実は我が家で一番強いかもしれないピッピちゃん。

ネコ助も文句言えない…。

見よ。この帝王っぷり。

負けるもんか! 

馬がポロリと落としたリンゴをすかさず咥えたジャクソン。

ヨダレが垂れても離さない。

絶対に放すもんか!!!

もちろん、回収しました。
残念だったな。

見せつけてる。ナウ。 

ロンジングされているダニーを尻目に…。

「えー、こちら、今から自由を満喫しているアピールを致しますぅ」

ヒャッホーウ!!!

うりゃうりゃっ(走)。

だからなんやねん。
いや、馬は寒い方が元気なんですよ。

吉宗さまご乱心 

ひとりぼっちが大嫌いな吉宗。

他の馬たちが馬場に出ているのをみて…ガーーーン!
  
小屋の中で後ろ蹴りをしたり首を激しく振ったりしています。
自分でも、そういう事は悪いことだってわかっているのね。
我慢の顔をしながら

でも首はブンブン。

ご乱心でございます。

治していただきました 

錆びてボロボロになってしまった軽トラ
魔法使いのおじさまが修理してくださいましたー!

ステンレスまで貼って、こんなに頑丈にしてくれた。

本当に魔法使いみたい。
末永く大切に使わせていただきます。
ありがとうございました😊👍✨

このっ、不届き者がぁ!  

迂闊のネコ助に近づいてしまったジャックラッセルの、タロさん。

ウーーーーッ! カァッーーー!!
と威嚇されてスゴスゴと退散。

マッタク!不届き者めがっ!

と言いながら車の陰から相手を観察するのでした。

ユネスコ無形文化遺産 

日本のふるさと祭りを見に東京ドームへ行ってきました。
佐原の大祭り、なんとユネスコ無形文化遺産に登録されているそうです。
小気味好いテンポで踊り子さんたちが勢いよく踊ります。

後ろのモニターに一人一人の様子が映され、こりゃ踊り子さんたちも気が抜けない(笑)
終始笑顔で、指先まで神経を使っていて本当に美しかった。

みんな楽しんでいる様子が伝わって来ます。
最後には観客も混ざって踊りました。

ステップ、めっちゃ難しかった!!!
可愛い金魚の提灯。

そして、凄い行列が出来ていたのがこちら。
ん!?茂木? 道の駅?

何もココで食べなくてもモトGPに行った時に食べたらいいか!
楽しみがまた一つ増えました😁

絶対離さない 

ブタミミもらった。

変な顔になっても、絶対に離さない。

シアワセ💕

寒い 

寒い❄️
ホースが凍る

バケツの水も…

綺麗!!!

ん???ハエ…の氷漬けか。

不審にゃ 

倉庫の前で何やらキラキラ光る目が4つ。
タヌキかな?と近付いてみたら倉庫の中に入ってしまいました。
 
これは解明しなければ。と思い追いかけたら、いたいた。

 
おぬし、近所のタカ組のメス猫ではないか。
子猫の鳴き声がしたので親子連れで散歩に来たな。

近付いたらシャーシャー威嚇されるのでそのまま放置。
車には気をつけるんだよ。

シマ荒らし  

壁に立てかけてあるスポンジマットについているシミを念入りに確認するネコ助。

しつこく嗅いでいる。

どうやらシマ荒らしのようだ。
スプレーまでしていくタァ、ふてぇ野郎だ。
(仁義なき…のバックミュージックと共に)
許せんニャ。

リッコランチ  

久々のヴェルデューレリッコにてランチ。

料理のクオリティーもですが、いつも笑顔で出迎えてくれるスタッフとオーナーにも元気をもらいます。
これからも末永くよろしくお願いします😊

ロンジング 

まさか一月に水撒きをするとは ... というくらい、砂が舞い上がる乾燥した日でした。 


長女から、馬体を作るためのロンジングのロジックを教えてもらい、早速チャレンジ。
ロンジングって、馬と人とのコミュニケーションを作る以外にも様々な効果があるのね。
実は奥が深いのでした。
(何枚撮っても常にカメラ目線のライナスに笑える)

いたいた。  

にゃっ

ウニャー

ニャーー

いつもより五割増の甘え声で駆け寄ってくる。さぞ寒かったのだろう。
 
くうふくだろうに。
朝ごはんは豪勢にカルカンのパウチ。

餌箱無いからコンビニ蕎麦の蓋を使う。
余程嬉しいようで、ウニャウニャいいながら食べる。
 
もちろん反省の色なし。

ネコ助家出なう。 

今朝の車の窓はこんな感じ。

豚汁は昨夜入れたウドンが膨らみ、煮込みうどん風になっていたけど、それはそれでアリ。
 
でもって、コイツは正月早々家出中。

明日の朝帰って来てるかな。
外は冷えるし、心配。

豚汁の日 

今日は来客多し。ということで豚汁を作ることに。
 

新年早々テーブルセッティングが楽しい♪

いや、そんなことより、朝から宝探しだよ。
ダニーが馬房の外にぶら下げていたカバンを馬房に引き込んでパーティーしたようで、タテガミ用のゴムが散乱。
さて、この写真の中に何本の黄色いゴムが隠れているでしょう?
 
という具合に保護色のゴム探しを朝から黙々と。

豚汁の中のネギまでゴムに見えてくる。。。


明日はもっと味の滲みた状態になっている事でしょう。楽しみ。
本日、遠路はるばるお越しの皆さま、アウトレット渋滞にやられているのではと心配しております。
無事帰宅できましたでしょうか?

乗り始め 

そう!牧場には盆暮れなど関係ないのです!
今朝3時半に就寝してからの朝から馬の世話。
そして乗り始め。

風は少し和らいでいたので、丁度良い感じで乗れました。
満足満足。
お昼寝してしまったので、やり残したことはたくさんあるものの…、馬に乗れたからよしとしましょう💕

年越し 

上京してから毎年恒例の行事。

東京の家族との年越しパーティーです

昨日から準備してくれている手作りの料理は、相変わらず美味しくて。
みんな揃ってカンパイできるのもいつまでだろう?

集合写真も

今年も皆健やかに、楽しく過ごせますように!

2019年もよろしくお願いします💕